今週はずっと蒸し暑くて、なんだか梅雨っぽい。
気温は25〜6℃って感じだけど、少し動くとジトッっと変な汗がでる。
今日もマスクが暑苦しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は…
先週末30、31の土日に、近場の海辺のキャンプ場に行ってきた。
自粛解除直前だったんだけど… こっそりとね。
何回も利用したことのあるキャンプ場だったけど、営業してない可能性もあり…
行ってみてダメだったら、海だけ見て帰ってこよう〜!
ってくらいのお気楽キャンプ。
もちろん、わんこの拓さんも同伴。
拓は日帰りキャンプは今年2月にデビューしている。
お泊まりキャンプは今回が初デビュー!
そして、海に行くのもおそらく初体験。
チョー、ビビリの拓は初めての海に尻込みする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/1cc827f3fb917cbdf6670d55a453402c.jpg)
大丈夫!ビビリませんよ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/f0e55c6dbc6df87835fc3db42fb23d6e.jpg)
むしろ、笑ってる?
砂浜に走り出て、真っ先にしたのが「ウ○チ」(笑)
その後は飛び跳ねて、走り回ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/acb5faaed674ebdcbed6154df92dda2f.jpg)
海を見つめてたそがれるモジャモジャ犬(笑)
砂浜も岩場もぜ〜んぜん余裕!
能登半島の入口付近にあるこのキャンプ場は大盛況で、GW並みの混み具合。
半分は日帰りのグループ。
子ども連れの家族が多かったな。
わんこ連れも多かった。
みんな考えることは同じなんだね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/0f0fccdcc0e199f601ec62419a63f819.jpg)
テントサイトに簡易ハウスを置いて、リードで繋ぐと、まるで番犬?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/ebba15898e23a10a17919e10e93844cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/60d6c2fe99f1f8d5dfd98f74ac4555e4.jpg)
直の土の感触が好きみたいで、ハウス内よりも外でくつろいでいたよ。
さすが! 元、野生児だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/81c32ac697581da7bc26e4f7bc7d3cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/935c60db898570a0ea5bf6614223797d.jpg)
せっかくなんで、イスにも座らせてみたけど…
ビビって、飛び降りちゃった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/aae1f3dc0915001f8d6703f3f483adf4.jpg)
着いてすぐの昼食はスパゲッティ!
パスタとレトルトのソースを同じ鍋のお湯で茹でるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/301f2756ddf78faace22344703526886.jpg)
拓も麺だけご相伴。
夕方…といっても午後7時近く…
海岸に出て夕陽ショーを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/ba05d3d472584b3ae2cca4851a08e018.jpg)
さすが、日本海の夕陽は日本一!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/159bdafd008f6ecc5e6de035e0f12db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/5711868a698f39874d9f84292128df8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/561c9c8bbdd6302e00a5ef3f3ff89122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/5526dea7d467766569f4b5a82019fc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/045ecbc4f98eca0e3478ab7e90c7d0b9.jpg)
夕陽が完全に海に沈むまで約30分…
最後は拍手したくなるほど感動して、テントサイトに戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/a4b3cfbe2e78ecdbc93bc00798c35be8.jpg)
夕食は定番の炭火網焼き。
キャンプ場の近くのスーパーで、適当に選んで買って来た食材を焼いて、塩コショウするだけ。
あとはビール!そしてビール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/7b9774f079d1fbb222c3070d44ae2f09.jpg)
もちろん、たき火もたっぷり堪能しましたよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ad/bdacc421b76929fbfa9435b9c71438f9.jpg)
翌日の朝ご飯。
夕べの焼きおにぎりの余ったおにぎりを、インスタントみそ汁で雑炊に。
残ったソーセージをたき火で焼いて、パンは出来合いの総菜パンをアルミに包んで焼く。
※ビールとウィスキーは夕べの残骸よ(笑)
そして… これ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/6b851435f2ec2682beaeeef91ff2e25b.jpg)
焼きソラマメ!
夕べの宴会に焼こうと畑から採って来てたのに、すっかり忘れてて…
悔しいから、朝から焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/601fb3f793cdfcf8119dfde3297884b4.jpg)
ソラマメは焼いたのが一番美味しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/ec20365ab052e5efead08445cb456c3c.jpg)
最後の昼食はインスタントラーメン。
あの、超〜辛い、韓国のラーメンにキャベツと余ったレタスを入れただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/f87286a78415cde969f44e9e6fa2b44d.jpg)
デザートはドリップコーヒーと濃厚チーズケーキ。
わが家のキャンプでは珍しく、雨も降らず、強風にも吹かれず…
拓もキャンプ犬の素質があると分かったし…
思いつきで出かけたわりには、充実した楽しいキャンプとなった。
次はいつ行けるかなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)
基本、お外が大好きみたいです。
相変わらず人は怖がるけど(笑)
久しぶりの一泊キャンプ。
いい気分転換になりました。
猫母さんとも一緒にキャンプしたいなぁ〜。
楽しめそうです。
とてもかっこいいですよ。
日本海の夕日も海も美しすぎる。
焚火もご飯もいいわ~
自然の中でのイベントやお楽しみくらい、自粛しなくてもいいと思うんだけどな~
まりちゃんのコメにも書いた通りで、家ではまだまだ…
借りてきた猫?預かってる犬?
そんな感じでよそよそしいです。
いつになったら、懐いてくれるのかなぁ〜。
松林の中のキャンプ場を抜けると、海岸に出ます。
遠浅で水のきれいな海岸です。
車でも走れる砂浜で有名な「千里浜海岸」と繋がってる海岸なので、ここでも車で水際まで行けるんですよ。
次はいつになるかな〜。
一応、9月には友人達と合同キャンプを計画してるけど、もう1〜2回は行っておきたいかな。
家庭では、正直あんまり進歩なし。
室内では触らしてくれないし…お父さんからは逃げ回るし…
おいで!って呼んでも無視か逃げるだけ…
でも散歩時やキャンプ場では、こんな感じで良い子なんです。
基本、屋外にいる方が落ち着くんでしょうね〜。
まりちゃん、高山好きだよね〜。
いつもの骨董市にも行きたいよね〜。
観光客はまだそんなに戻ってきてないだろうから、行くなら今のうちかもよ…
下呂温泉もいいよね。
広い温泉入りたいなぁ〜!
拓ちゃんは、もうすっかり、心配ないかな。
キャンプ場は、あのながーい海岸の一角?
次が楽しみですね。
拓ちゃんも、「まだかな、まだかなー」と待ちわびるでしょうね。
ずっと前からいた?
キャンプ好きには良かったね
高山好きの夫婦なんですが(観光地はパス)
今年はまだ行けてません
下呂にも行こうかといってるが
まだまだ(近場ばかり)
行動力あるねこばす家、楽しんでください