ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ワイルドストロベリー

2008-01-10 14:52:46 | ガーデニング
晴れたり曇ったり…。北陸の寒の時季とは思えない毎日。

年末にスノータイヤ、換えなきゃよかった。(って、替えてもらったのだけど…)
スノーだと車の燃費が悪くなってガソリンの減りが早いよ~。

============================

暖冬の影響か、ワイルド・ストロベリーが元気だ。



以前には、もっと大きな鉢で大きな株を育てていたことがある。
たくさんの実が鈴生りに実り、ちょっとした苺狩り気分に…
でも、3年前の猛暑の夏、うっかり水枯れをさせてダメにしてしまった。
この株は、その時の鉢のこぼれ種から育った子。



鉢が小さいせいか、あまり大きな株には成長しない。
でも~、いつ見ても1~2個の花を咲かせている。



花が咲けば、実もなる。
小さい、小さい実だけど、甘~い香りが春を思わせてくれる。

春になったら、大きな鉢に植え替えて肥料も入れてみようかな…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭のお客さま

2008-01-08 15:54:18 | 日々の出来事
今日は朝から小雨が降る石川。でも、そんなに寒くはない。
このまま週末にかけて雨から雪の予報が出ているけど、
はてさてホントに降るのかな~。

**************************


わが家の狭い庭に、冬になると必ず訪れる野鳥のお客様。


「ヒヨドリ」の夫婦。

最初は電線の上から様子を伺い、我が庭のモクレンの木に飛んでくる。


2階の自室の窓からデジカメでパチリ!
ハトを小振りにしたくらいの大きさで、色は青みかかったグレー。
キィー、キュィー!とかん高い声で鳴き合う。

いつもは裏の畑のブロッコリーを冬場のエサにしているのだけど、
今年は菜園閉鎖のため食べるものがない状態。
ごめんね~!白菜ならまだ少し残っているよ。



この小鳥は「モズ」

単独で行動してることが多い。
すずめよりはやや大きくヒヨドリよりは小さい。
きれいな茶系色。
ギョッ、ギョェー!と鳴き声はあまり可愛くないかも…


もう少し、大きく撮れた画像。とにかくジッとしていない。


これは、一昨年の当ブログでもご紹介した「ハヤニエ」
モズが秋に捕まえたエサ(カエル・バッタ・トカゲ等)を木に刺しておき、
冬場の食料としているらしい。
昔の人は、このハヤニエの刺してある高さで、その冬の雪の積雪量を推測したそうな。

その他にも、寒スズメ・ムクドリ・オナガなどが少ないエサを求めてやってくる。



そんな鳥のお客さまを、出窓から興味シンシンで眺める猫1匹…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初買い物は文庫本

2008-01-07 15:42:10 | 日々の出来事
もう松の内は過ぎ、気分はすっかり平常モード。
だけど、雪は全然降らないし、仕事も年始はヒマだし、ゆるゆるの週明け。

今週末からの3連休は福井の実家に里帰りの予定。
私の末っ子の妹が出産を控えており、昨日電話したら、すでに入院しているらしい。
帰省時には新しい甥っ子(すでに性別判明)の顔が見れるかもしれないナ。

================================
正月休み中は家族とあちこちのショップをブラブラしたが、
これといった買い物はしなかった。
そういえば、今年は福袋も買わなかった。
私の初買い物といえば…、やっぱり本だな。



「天璋院篤姫」宮尾登美子/著
昨日から始まったNHKの大河ドラマ『篤姫』の原作。
大河はほとんど見たことはないのだけど、今回の主役の女優さんが好きなのと、
本屋の店頭で関連本をえらく宣伝しており、つい買ってしまった。

本はまだ読み始めていないけど、昨日からのドラマはさっそく見てみた。
韓流の時代劇ドラマと同じような作り(構成)にびっくり。
韓国側が日本を真似ているのかもしれないけど…。
昨日はワースト3位の低視聴率だったとか。

私は女性が活躍する物語りは好きなので、ドラマと平行しながら楽しんでみようと思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ガーデニング

2008-01-04 17:17:11 | 多肉植物
今日から初出勤。
3時に会社で互例会がありビールをコップに半分飲んだ。
もう、仕事する気ない。
その後、自己申告書なるものを渡され、適当に書いた。
私の希望はただひとつ。「給料を人並みに上げてくだされ~~。」

==============================

書き初めもしなかったし、初夢も忘れちゃったけど、
昨日は初ガーデニングをした。

昨年、ゴーヤ仲間のまきやんさんから頂いた多肉植物の「月兎耳」と「子猫の爪」、
それに10年以上前からほったらかしのサボテンを植え替えることに。


本当は植替えは春になるまで待った方が良いのだろうけど…


「子猫の爪」に新芽がたくさん出てきている。(赤い矢印)
鉢も小さいし、土も少ないみたいなので思いきって植え替え決行!

新しい鉢は色々探した結果、このお揃いの小鉢に。


嘘か誠か定かでないが、この小鉢はかなりの骨董品らしい。
でも、一つは(右)以前に割れてしまい、ボンドで張り付けてあるのがわかる。
和風だし、大きさも手頃かな。


植え替え終了。
子猫の爪は下の方の葉が3枚ほど根腐れをおこしていた。
水のやりすぎに気をつけねば…
サボテンは根の整理と土を入れ替え同じ鉢に植え直した。

多肉系の栽培は初心者のわたし。
まきやんさんのアドバイスによれば「あまり構わないこと」だそうだ。

春から秋にかけて成長するらしい。
自室の出窓において毎日の成長を眺めようと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2008-01-03 00:00:03 | 日々の出来事
怒涛のごとき年末年始を過ごし、今日は新年2日目である。
いや、あと10分足らずで3日目か…。

いつも、当ブログを読んで頂いております皆様へ。
明けましておめでとうございます。
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

お気づきの方はいらっしゃるだろうか?
新年を迎えるにあたり、当ブログのタイトルを一部変更した。
「ねこばすの菜園日誌・花だより」を「ねこばすのにがうり日誌・花だより」と、
ほんとに一部分のみ。
昨年のブログにも書いたけど、今年から長年続けてきた菜園での野菜作りをしばらく休むことにしたから…。
ほんとうは、もっと気の利いたしゃれたタイトル名にしたかったのだけど、これと言った案もなく、もともとはにがうり(ゴーヤ)栽培をメインに始めたブログだから、初心に返って「にがうり日誌」としてみた。
ゴーヤの季節は約6ヶ月間。
その他はガーデニングの話題や飼っている猫やうさぎ、日常の徒然を語っていきたいと思っているので、気長にお付き合いいただけたら幸いです。
それと、HP「種まき人」もしばらく閉鎖することに。
またいつか、新しいHPを作りたいと思っている。

===================================

年末は29日から休みに入り、大掃除・お節料理作りであっという間に3日間が過ぎた。

1日は例年通り氏子である神社へ初詣。



おみくじは…


ありゃりゃ、大吉です。
私の今年の運勢は「安定」で物事が全てうまく行く年だそうな。
でも、来年からは「殺界」に入るので浮かれていないで慎重に…だそうだ。

初詣のあとは、娘のお付き合いでレンタルCDショップへ。
元旦なのに人でいっぱいだ~。

次は名古屋から帰省する義姉を金沢駅に迎えがてらショップの初売りをブラブラ。
かなり歩き回ったが何も買わず、足だけが疲れた。

この日は、雪がかなり激しく降っていたけど、積もることはなかったナ。

2日の今日は義姉と姑と3人で映画を観に行った。
水曜日のレディースディーなので一人千円。
「アイ・アム・レジェンド」久しぶりの劇場観賞で迫力満点。
なかなか面白い映画だった。

明日は正月休み最終日。どんな一日を過ごせるだろうか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする