明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

始動! 7MHZ QRPP 送信機

2011年10月10日 16時49分43秒 | 今どき無線

小さな部品の定数文字の読み取りに苦労しましたが、何とか動作テストを終えてケースへの実装となりました。残念ながら周波数の可変範囲が狭くて肝心の7003KHZに届きません・・コイルの辺りかな?・・まあ、いいや・・ということでテストラン開始です。

パワーの方は400mwくらい出ていますので、いつもの500mwと大差ありません。しかし10万円のリグから出す500mwも2000円程度のキットから出る400mwの電波も同じな訳でして、これにVXOでも組み合わせれば別にこれでも良いかなということになってしまいますね。後は実戦投入ですが・・まあ、1波だけなので目標5局のQSO位としましょうか。


28Mhzで出会ったQRP'erとDX

2011年10月10日 08時42分14秒 | 今どき無線

28mhzのコンディションが良いですね。

私のアンテナ(2eleHB9CV)でも良く聞こえます。

わずか30分程度のオンエアーでしたが、PP5,WL2,CX2,KU6,CA3,CO6,KE4,HP1と立て続けにQSO出来ました。28MHZはSSBが多くてCWはどうかな?と思っていましたが、結構な賑わいです。

中でもKE4の局(写真左)はQRPでして通常のラバー・スタンプでQSO出来ています。QRZ.COMを見ながらのQSOも楽しいですね。聞き慣れない名前のカンニングにもなるし・・hi 写真にも写っていますがMFJのQRPトランシーバーが積み重なっています。You-Tubeなど見ても楽しそうなリグで日本にも代理店がありますが結構高いせいか、あまり出回っていませんね。

もう一枚もQSOした南米の相手局で、若い頃の写真のようですが良い雰囲気であります。(なんたってベルボトムのズボンだし)

パイルに参戦するとマナーの悪い局などで疲れますので、こんなのんびりしたDX-QSOが理想ですね。(マナー違反でイライラするのは通勤電車だけで十分です)