明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

本当に楽しそうな無線ライフの方に遭遇

2012年03月10日 07時45分25秒 | 今どき無線

最近、7メガで夜のコンディションが良い様で昨晩も夜の9時くらいに2局の方と和文でQSOしました。続いて今朝方もCQを出したところ、59+20db位の方から呼ばれました。このOMは厚木の方でリグとアンテナの紹介を受けて納得しました。アンテナは自作の巨大ループアンテナで釣竿を組み合わせて使っているそうです。そしてリグはK3をお使いとの事・・・「FBですね、私も欲しいのですが予算もありますのでK2をいつか使いたいと思っています」とお返ししたところ、「私はK2もキットを組み立てて使っていますよ」とのことで最後はK3からK2へチェンジしてくれました。今までK2の受信音は何度もYou Tubeで聞いていますが送信音を聞くのは初めてです。角の無いとても素晴らしいトーンで、自分も使いたい!!と改めて思いました。

このOMの様に自分で工夫したアンテナとコイルから自分で巻いたリグで、トラディショナルな和文QSOが出来るなんて素晴らしい事だと思います。こういう楽しみを知っている方は50年無線をやっていても飽きないだろうなぁと思います。そして、こういう楽しみ方の前では、巨大な鉄塔やアンテナ・ビックパワーが霞んでしまいますね。

んーーK2欲しいな・・しかしコイル巻きから自分でやる完全バラキットで、お値段は15万円位?で失敗は許されない値段です。何よりもシニアレンズのお年頃なのでちょっと心配ですねhi

↓    ↓   ↓  憧れのK2

 

ちなみに今、ペディションしているA35YZもK2なのね・・Our equipment consists of 5 transceivers (4 x K2, 1 x FT875D),