道の駅「サーモンパーク千歳」の朝。
これは、朝6時頃の様子。P泊の車は70~80台程度と多い。
テレビの天気予報では、北海道は何処も暑いらしい。特に帯広などの内陸は32度くらいになると言っている。
僕がいる、千歳も30度くらいになるようだ。
こんな日は、うかつに動かないほうがいい。北に向かうにしても札幌を経由するこになるし、もっと暑くなりそうだ。
駅の物産館で野菜が安い。昨年もここで沢山購入して冷蔵庫をいっぱいにした。
今回、買ったのはこれだけ。カミさんが入れてくれた野菜もまだ沢山ある。
バナナが安かった。4本で100円だ。本当は、白菜が欲しかったが安いがデカ過ぎて半分にしても冷蔵庫に入らない。
すぐ前にある「千歳水族館」。主には鮭マス水族館だ。
鮭が遡上する9月以降は、利用客も多いが今は少ない。
水族館の裏側にある千歳川。シーズンになると鮭が遡上してシンディアン水車が設置されるが、今はない。
これは、昨年の9月22日に訪れたときのもの。
川を格子でせき止めて水車のところだけ開けて、鮭の通り道を作って網で出来た水車ですくい上げる。
昼食までは、キャンカーに居てもろもろの用事を済ませた。
キャンカーの中の温度計は29度をさしていたが、九州と違って空気が乾燥しているので、さほど暑く感じない。
おまけに、風があるので、それほどでもなかった。
昼にソーメンを湯がいて氷で冷たくして食べる。
こんな時は、一番の電気食いだが、冷蔵庫の有難みが分かる。
午後からは、ラジオと本を持ってすぐ前の公園に移動。
散歩する人や、本をようでいる人などが多く、木陰は涼しい。
子供が水遊びして気持よさそうだ。
ここの小川は、千歳川のきれいな水をポンプで引いているので、冷たくて透き通っている。
僕も、小川に足を浸して、夕方までのんびりした時間を過ごした。
明日も暑いらしい。どうしようかな。
ランキングに参加しています。クリックして応援してね!