昨日、パソコンのモニターが真っ暗になって壊れた。
先週の金曜日にはパソコンが異常動作でリセットしたかと思えば、今回はモニターだ。
モニターは別に掃除をしなくても問題ないはずだが、これは寿命かな?
画面をよく見ると映像は映っているが、バックライトが切れているみたい。
昔のディスプレイはLCDは蛍光管で裏から照明をあてていて内蔵のインバーターがよく壊れたが、これはLEDディスプレイで方式が違う。
このモニターは22インチだが、主にパソコン用で普通の16:9のモニターと違って少し縦横の比が違うもの。
こんな事もあろうかと、以前ネットオークションで同じ型のものを購入して、今は防犯カメラのモニターとして使っている。
それと入れ替える。
代わりの防犯カメラのモニターは、これも以前キャンカーで使っていたCANDERAのテレビを使用。
このテレビはチューナーが壊れているが、PCモニターとしては使えるので捨てないで取っていたもの。
言ってみれば廃物利用だが、今回はたまたまうまく活用出来た。
これで今まで通りに当面は使えそうな感じに戻ったぞ。
機械も人間も古くなればガタが来る。
ガタがくるだけならまだいいが、使えなくなると寿命ということになる。
ボクの体も修理だらけだが、これは金が掛かっても修理しないといけない。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。