今日は七夕だが、あいにく天気は梅雨の曇り空で、天の川も見えそうにない。
子供の頃に近くの山から笹を取って来て、妹と一緒に七夕飾りを作ったのも遠い昔の思い出。
数日前に居間のエアコンを掃除した。
うちにはいくつかエアコンがあるが、自分の部屋はかなり前に掃除は済ませた。
居間のエアコンは5KWくらいで三相電源で動くタイプ。
もう15年くらいはゆうに使っていて、古いので交換したいと思っている。
ところが簡単に交換できない理由がある。
この壁の裏側は、納戸になっていてエアコンの配管は納戸側を這わしている。
エアコンを替えるとなると、まずは納戸を片付けないと始まらない。
天井近くまである大きな食器棚に目いっぱいの食器が入っていて、それを撤去しないと配管を交換出来ない。
それがイヤなのと配管長さも7~8mと距離があるので今まで放置してきた。
エアコンが故障して使えなくなったら諦めるが、また今年も来年でいいやとやり過ごしてしまう。
取りあえずきれいに掃除したらまだ何とか使えそう。
面倒なことは嫌いだが、出来れば故障する前にシーズンオフの時期に計画立てて取替えたい。
故障して取替えるとなると機種選定も適当になるし、カミさんから急かされて工事も自分のペースで出来なくなる。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。