秋月電子に頼んでいたリードスイッチが届いた。
これまでにリードスイッチは色々使ってきたが、こんなに小さいのは初めて。
電流計を動かすだけだから流れる電流はしれている。
大きいと取付けも楽だが、年を取ると小さいのが苦手。
動作チェックでマグネットを近づけると接点が閉じて抵抗が無くなる。
半田ごても普段使っているのは大きすぎる。
大は小を兼ねるが、小さいものはやはりそれ用が一番いい。
チップ部品を取付ける半田ごてを引っ張りだして来た。
メガネをかけ直しても細かいものは見えない。
何とか、動きの悪い2個を取替えた。
ちなみに抵抗値はフロートが下から上にずらしていくと、240、210、180、150、125、100、87、75、65、45Ω だった。
内側のスリーブを入れて、外側のスリーブをエポキシ系の接着剤で強固に接着。
あとはタンクに戻すだけ。
シーリングをベタベタに塗ってビスで固定する。
メンテナンスハッチの蓋にも水漏れ防止の為にシリコングリスを塗っておこう。
キャンカーには透明なシリコングリスとネジ式のシーリングを積んでおくと何かと便利がいい。
これで出来上がり。
話は変わって、NHKがまとめた20日の新型コロナの感染者が多い。
これじゃあ Go To 何とかどころではなくなった。
そのうち押さえが効かなくなるのが怖い。
修理は出来たが、キャンカーを動かす予定が立たないのが辛い。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
かなり昔のやつですが、LEDでなくて蛍光灯です。
最近はチップ部品の取付けは諦めました。
うまく出来ない自分にイライラします。 (笑)
それにしても札幌は多いですね。
移されないように気を付けて下さい。
閉じこもりっきりは良くないですよ。
たまには外に出て、公園を歩くくらいしないと早死にしますよ。
水位計は機械式は故障が少ないですが、設置場所が限定されます。
電気式は少しややこしくなりますが、設置場所を選びませんから狭いキャンカーはやはり電気式が良さそうです。
パソコンで画面の見過ぎでしょうか、
どんどん目が悪くなっている気がします。
更に老眼鏡も(笑)
老眼は確実に進んでます。
北海道の感染者、半数以上が札幌です。
絶対数としては東京が一番ですが人口比で見れば数倍悪い数値です。
外出は食料品の買い出しのみです。
西宮の執務室から、おはようございます。
ここ数日、「昼夜逆転」の監禁状態の執筆作業・・・辛い。
水位計って「抵抗値」で作動するですか、単純な「フロート」なら故障はないのに・・・水タンク内の掃除が原因なら
以後は気をつけないとね・・・またか・・・になるよ。
しっぺ返しの怨念は怖いよ・・・身から出たさび。
小さな部品・・・「ルーペ拡大眼鏡」ってツールを使用してCAD作成を思い出しました・・・今は「ズーム機能」で
間に合います・・・精密機械の組立作業でも活躍道具。
先端システムなら「電子顕微鏡」でミクロンの世界。
この3連休も「じっと我慢」の監禁生活。コロナウイルスにご縁のない生活です。PC画面と睨めっこです。