NHKのテレビ番組で、建物等を解体する様子を映した「解体キングダム」
先日、6月21日の解体キングダムではアマチュア無線の鉄塔の解体が紹介された。
この「解体キングダム」はNHKプラスにログインすれば6月28日まで見れるのでここにご紹介。
何気なく見ていたNHKのテレビ番組だが、「あー 有明さんだ。」
このご夫婦、昨年の12月に我が家の鉄塔を解体して頂い方々。
これまでにアマチュア無線の鉄塔を700本以上撤去した実績がある。
まさかNHKの「解体キングダム」に出るとは思ってもみなかった。
昔、携帯電話が一般化する前に、趣味としてアマチュア無線が流行った。
車に無線機を付けたり、自宅にアンテナを上げた。
遠くへと電波を飛ばそうと大きなアンテナをより高く上げた。
南極の昭和基地と交信したり・・・
色々な無線機を使ってアンテナを上げれば日本だけでなく・・・。
世界中のアマチュア局と交信してカードを交換した。
しかし、歳を取って終活を考えると、こんな高い鉄塔が邪魔になる。
昔から使っている鉄塔が無くなるのは寂しいが、そろそろ鉄塔を降ろそうか。
この鉄塔を組んだのは30年前。
ご本人は、この時は若くて元気もあったので自分で少しづつ組んで上げたそう。
しかし歳を取った今は、自分で降ろすのも大変。
おまけに重機が入らないというので、有明さんの「パイオニアラボ」にお願いした。
今回のミッションは20mの鉄塔を重機を使わずに安全に解体すること。
ここで驚くのは、重機も使わずにご夫婦2人だけで降ろすこと。
普通は誰でも驚くと言うか、信じられない。
ボクが初めてお二人にお会いした時には、失敗したと思った。
700本以上鉄塔降ろして来たという実績だけを信じて頼んだものだ。
このご夫婦は二人ともクライマー。
正之さんはヒマラヤのアマ・ダブラム西壁を世界で初めて攻略したような人。
使用する道具は主にクライミングで使うものばかり。
切断した鉄塔を降ろすのも一般的なロープではなくて登山用のザイル。
鉄塔の解体は、うちでも使ったバッテリー式のレシプロソーを使う。
下には奥さんの木実さんがロープで切断した鉄塔を滑車で降ろす。
最初見た時には小柄な女性で心配したが・・・。
まずはトップの小さいものから切断して降ろす。
吊っている柱をジンポールと言うが、これは48.6mmの普通の足場鋼管。
切断するサイズは最大50kg以下にして無理をしない。
レシプロソーは意外にも高張力鋼も簡単に切れる。
50kgに近いような重いものはちょっと浮かせるのにも滑車を使うのがミソ。
このときもクライミングで使う道具ばかり。
レシプロソーで切断するのでイヤーマフで耳を守るが、インカムを内蔵して上と連絡を取り合う。
6時間余りで全て解体完了。
次の日の解体は電柱のような高張力鋼でできたパンザーマスト。
パンザーマストの解体は大変な危険な作業。
ここも上からレシプロソーで解体して少しづつ下に降ろす。
下にはいつものように木実さんが見守っている。
今日もどこかでアマチュア無線の鉄塔降ろしているかも。
この「解体キングダム」はNHKプラスにログインすれば6月28日まで見れるぞ。
過去記事
ただいまハム無線の自立タワーを撤去工事中
ハム無線の自立タワーの撤去工事が完了
適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
全国放送だと思いました。
前回は東京のどでかいビルの撤去工事でしたが、今回は小さな工事が2件でした。
この番組は、録画してありました
ほっとしました
さっき調べたらわかりました
大変失礼しました
NHKは全国放送だとばかり思ってました。
1本の中に2つの話が合って後編のものです。
録画しているのなら大丈夫ですね。
今のテレビはHDDに簡単に録画ができますから便利になりました。
解体キングダムですね、毎回録画してゆっくりと観ています
まだ、このアマ無線の鉄塔の番組は観ていませんいつ放送するのかなぁ、楽しみです
でも、番組の中で見せ場になるとその場面を
3回ひつこく繰り返して放送するけども
あれは、ありかね 自分はきらいです
NHKよ民放のような小技を使うじゃねぇよです
こういう仕事ではやはり車中泊は疲れるでしょうから、大き目のベッドでゆっくり寝たいでしょう。
デジタル双眼鏡と言うのは双眼鏡にカメラが付いているようなものですね。
解像度が高ければ使い方によっては便利でしょうね。
西宮の執務室から、おはようございます。
土曜日の埼玉県の方のリモート講義を終えて、また6/27(火)には広島県の方の為に臨時スタジオです。
鉄塔解体も見て、凄い方の「移動生活」に興味があります・・・次車の「ハイエース特装車」に類似。
異なるのは「スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ」に屋根上に「4K教育事業撮影スペース」と
フレキシブルソーラーパネルを1ナンバー登録。
リアドア上部に「自転車」まで搭載・・・。この方は移動生活が主体ですね。私の2年後からの「慈善活動スケジュール」もほぼ想定内で、半年デカンショ・半年西宮の臨時スタジオのライフワークです。
まもなく、「デジタル双眼鏡+SDカード(32GB)」が届き、撮影練習ツールです。SDカードは4K動画が1日中耐える128GBか256GB に変更します。GoPRoも工事現場の局部撮影用に購入予定です。
その後、メディアサービス業務用に小型4Kカメラとステー付き三脚も準備で「ハイエース・天空テラス」での工事現場の教材撮影になります。
ミニドローンも要るよね。一気には無理だね。
出光興産の電解質生産工場やバイポーラ工場の設計関与で工事現場が撮影出来ればいいけどね・・企業戦略上「非公開」が多くあり、移動生活は中部地方や北陸地方が多くなるね。多分。
鹿児島県姶良郡湧水町にも被写体となるCLTパネル生産工場があり、半年デカンショの2年後の行動予定先にもスケジュールに入ってます。楽しみです。
ベッドキット下にスライド格納でクロス脚のガス昇降テーブルも「粗大ゴミ」にならずに済みます。
ソロ移動の被写体撮影目的で「臨機応変」対応。