厚生労働省は新型コロナウィルスに対する抗体検査の検査結果を発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431091000.html
要約すると・・・・
厚生労働省は、4月下旬に東京都で500人東北地方6県で500人の献血による検体から新型コロナに対する抗体を5社の検査キットを使って調べたとの事です。そして、新型コロナウィルスが存在していなかったはずの昨年1月から3月に採取され保存されていた500人の献血検体も調べました。
結果は・・・・東京の検体から3例、東北の検体から2例が陽性と判断されました。東京:3/500×100=0.6(%) 東北:2/500×100=0.4(%) が陽性だったわけです。 あまり差が出ないのだなぁ と思いました・・・ですが・・・・
全員陰性である筈の昨年(2019年) 1月から3月の500検体(関東甲信越)から2検体が陽性と判定されたのです。
こんな検査使い物になると思います????
厚生労働省は、「このため、いずれの検査結果にも感染していないのに陽性となる「偽陽性」が含まれている可能性が高いということで、感染者数を推計することはできない」としていますが・・・・それでもなお、この検査を大量購入したいらしく・・・
厚生労働省は陽性か陰性かだけでなく、抗体の量などを確認する検査を大規模に行う必要があるとして、早ければ来月から1万人規模の抗体検査を改めて実施する方針 ら し い です。
ニューヨークくらい、流行した後なら・・・大いに意味はあると思いますが・・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58249040Q0A420C2MM0000/?n_cid=DSREA001
日本では、東京ですら・・・・・誤差範囲内に収まってしまうような気がします。
アベノマスク同様に・・・・動き出したら止められないのでしょうねぇ