中古マンションの耐震性は、まず建築年で見分けて下さい。
建築基準法の耐震基準は、大地震が起きるたびに改正されてきています。
なかでも大きな改正があったのは、1971年と1981年です。
71年の改正で鉄筋コンクリート造の柱内の鉄筋の本数を増やすなどして強化
しています。81年の改正では震度6程度の大地震を想定し、建物が崩壊しない
レベルに基準が強化されています。
81年の改正された新耐震設計基準で建てられたマンションは、基本的には
安心です。新耐震基準が施行されたので81年6月1日(昭和56年6月1日)
以降に建築確認を受けた建物でないと「新耐震設計基準」は適用されていません。
建築確認日は、広告ではわからないので工事期間を1年から1年半とみて、建築年が
83年以降ならこの基準で建てられると判断していいと考えられます。
1995年の阪神大震災では、80年代以降の建物とそれまでに建てられた
ものと比較すると大きな被害が極めて少ない結果となっています。(東京カンテイより)
一つの目安として建築年は、要チェックです!
では、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
建築基準法の耐震基準は、大地震が起きるたびに改正されてきています。
なかでも大きな改正があったのは、1971年と1981年です。
71年の改正で鉄筋コンクリート造の柱内の鉄筋の本数を増やすなどして強化
しています。81年の改正では震度6程度の大地震を想定し、建物が崩壊しない
レベルに基準が強化されています。
81年の改正された新耐震設計基準で建てられたマンションは、基本的には
安心です。新耐震基準が施行されたので81年6月1日(昭和56年6月1日)
以降に建築確認を受けた建物でないと「新耐震設計基準」は適用されていません。
建築確認日は、広告ではわからないので工事期間を1年から1年半とみて、建築年が
83年以降ならこの基準で建てられると判断していいと考えられます。
1995年の阪神大震災では、80年代以降の建物とそれまでに建てられた
ものと比較すると大きな被害が極めて少ない結果となっています。(東京カンテイより)
一つの目安として建築年は、要チェックです!
では、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。