こんにちは。
今日も岐阜市は可笑しな天気ですよ、この所不安定な天気が続いてます、
梅雨明けは何時になる事やら・・・8月はそこまで来てるのに!
昨日は定番の焙煎に加えコロンビア・スプレモとブラジル・サントスNO、2を何時もの倍、全6工程の倍煎をしました・・・焙煎中、遠くでゴロゴロといつ降り始めても可笑しくないぐらい薄暗くて天気を気にしながらの焙煎でした、お陰様で焙煎が終わり釜の冷めるのを待っている頃から降り始めたので、完全に冷めきる前でしたが慌てて煙突を収納しギリギリセーフってとこでしょうか。
この時期の焙煎は湿気が多い為、厄介です・・・仕上のハンドピックではねる豆の量も多くなるんです、要は湿気を多く含みすぎているせいで焼きの浅い豆が増える為です、もう少しの辛抱ですね梅雨が明ければ湿気も少なくなりますから!
でも今年は梅雨が明けるのかな?このまま秋雨なんて事無いですよね、チョッと前の新聞に「東海地方梅雨明けないかも?」なんて記事が載ってたそうですけど。
それと話しは変わりますが、この前半分残してあったコスタリカを先週マニュアル通りの焙煎をして、試飲しブレンド作りをしましたが、思うような味にはやはりなりませんでした、手持ちのモカ・シダモも少なくなり、お尻に火が付いて有余が無くなって来ました・・・一端クリーンにして再度挑戦です。
カフェ・カーダモン
今日も岐阜市は可笑しな天気ですよ、この所不安定な天気が続いてます、
梅雨明けは何時になる事やら・・・8月はそこまで来てるのに!
昨日は定番の焙煎に加えコロンビア・スプレモとブラジル・サントスNO、2を何時もの倍、全6工程の倍煎をしました・・・焙煎中、遠くでゴロゴロといつ降り始めても可笑しくないぐらい薄暗くて天気を気にしながらの焙煎でした、お陰様で焙煎が終わり釜の冷めるのを待っている頃から降り始めたので、完全に冷めきる前でしたが慌てて煙突を収納しギリギリセーフってとこでしょうか。
この時期の焙煎は湿気が多い為、厄介です・・・仕上のハンドピックではねる豆の量も多くなるんです、要は湿気を多く含みすぎているせいで焼きの浅い豆が増える為です、もう少しの辛抱ですね梅雨が明ければ湿気も少なくなりますから!
でも今年は梅雨が明けるのかな?このまま秋雨なんて事無いですよね、チョッと前の新聞に「東海地方梅雨明けないかも?」なんて記事が載ってたそうですけど。
それと話しは変わりますが、この前半分残してあったコスタリカを先週マニュアル通りの焙煎をして、試飲しブレンド作りをしましたが、思うような味にはやはりなりませんでした、手持ちのモカ・シダモも少なくなり、お尻に火が付いて有余が無くなって来ました・・・一端クリーンにして再度挑戦です。
カフェ・カーダモン