マスターのつぶやき

喫茶業務に関連した話題や趣味等の話題

平日のお客さん。

2009-05-11 13:29:30 | カフェ・カーダモンあれこれ
こんにちは。
長い休みも明け、今朝は普段平日にご利用頂く常連のお客さん方の来店でホットしました、中には連休中に普段とは全く違うラフな服装(明らかにお休み)で来て下さった方や連休中日に休日出勤だったのでしょうかヒョッコリ見えた方も・・・有り難いですね、それと今朝は連休中の旅行のお話なども聞かさせて貰ったりでして、私等は行けても近場の旅行位ですのでお聞きしてて楽しいやら羨ましいやらです。
でも喜んでばかり居られないのが現実でして・・・近くの大型店、今日グランドオープンとなりました、本日より3日間オープンフェアが実施されるみたいでして、この3日間どうなる事やら?


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー、フル稼働

2009-05-09 17:03:10 | 日々のあれこれ
こんにちは。
朝から晴あがり、気温もお昼頃からグングン上昇し店内のクーラーも今年初の低い温度設定・・・実はクーラーが苦手なんです、冷えた空気が足元に溜り段々足が冷えて痛くなって来るんですよね、これから本格的な夏を迎えると言うのに今からこれでは困ったもんです・・・外から入って見えるお客さんには冷えすぎてる位が丁度いい訳ですが、ずーっと中に居る私たちにとってはチョッと辛いです。
個人差も有るのでしょうけど、家内は全く問題無いみたいですよ同じ年齢なのに私の方が若く無い見たいですね、冷えるのが苦手なんて。



カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりしてます。

2009-05-07 15:13:36 | 休みの日
こんにちは。
朝から雨、今回もツーリングに行けませんでした・・・のんびりと珈琲を頂きながらTVを観ていたら、家内が気遣ってくれ僕の実家まで母に花を届けに行かないかと言ってくれたので、家内の心配りに応え早速出かける事に、実家は以前も紹介しましたが関市板取、今も使ってるのかな?板取のキャッチコピー「水と光と緑の大地」その通り何です、特にこの時期は新緑がとても綺麗で、今朝も実家に着くまで新緑を楽しんで行きました今朝は雨で濡れた木々が時折差し込む日差しに照らされキラキラと輝き見事なまでに綺麗でした、肝心な母ですがお陰様で元気そうで持って行った花を見て喜んでくれました、そんなに長居は出来ませんでしたが今日の雨は恩の雨でしたね。

そうそう所々で自生のフジの花も観れますよ。


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった。

2009-05-06 16:49:29 | 休みの日
こんにちは。
先週の定休日から今日までホントに長く感じました!やっぱり午後からの来店者が少なかった為、時間を持て余してばかりだったからでしょう、そんな訳で今年のGWは前年より悪かったですね~、プレオープンとはいへ近くに出来た大型店の影響かそれとも高速の低料金効果により、外出者が多かった為か?まぁ~考えても済んだ事ですので明日1日休んで金曜から頑張るとします・・・そうそう明日は先週から伸びたツーリングを予定してたのに天気悪そうですので、のんびりしてます、PC見ながら・・・チョッと前に知り合いのライダー(CB1300)さんに・・趣味人倶楽部(シュミートクラブ)・・なるサイトを紹介して頂きました、このサイト共通の趣味を持つ方々とコミュニケーションが取れるサイトなんです・・会員登録が必要ですが・・早速私も登録し「みんなのカフェ」と言う名のコミュニティを立ち上げましたので、珈琲や紅茶の話題や喫茶店でのエピソード話し等で一緒に盛り上がりませんか!宜しかったらお立ち寄り下さい。

カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焙煎日記 NO、15

2009-05-05 13:30:19 | 焙煎と珈琲
こんにちは。
只今、焙煎中なんですが、以前からのブラジル・サントス・・・別ルートの豆に関しては問題無く焙煎出来ますが通常の仕入先からの例の豆の件ですけど、少量の焙煎で対処して来ましたが最近懲りずに方法をを変えて見ました、写真は(色具合が解り辛いかと思いますが)豆の水分が完全に抜けた状態です、低温でこの状態まで乾燥させ一端釜から取り出し別の豆の焙煎を行いつつ完全に冷めるのを待ち再び高温の釜に投入し一気に焼き上げます、理屈は少量で対応していた時と同じなんですが釜から取り出し冷ます事によってより確実に乾燥と焼きを分けるんです・・・この方法ですと通常の量でも問題なく焙煎出来ます、但し湿気の多い日は恐らくダメでしょうね、あの手この手と中々手間を掛けられます。

カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマ

2009-05-04 12:54:09 | 日々のあれこれ
こんにちは。
本日は雲が多くどんよりとした天気で緑の日にはふさわしくない日になっちゃって気分もスッキリしないですが、今日は久しぶりに珈琲・紅茶のお話で気分転換・・・珈琲のあの芳醇な香り何とも言えないですね、この香りなんですが、珈琲豆を煎る時か、それとも淹れる時か、豆を挽く時かどの段階が一番香りを放つかご存知でしょうか?以前UCC主催のセミナーに参加した際に僕も知ったのですが、豆を挽く時が一番香りが放たれるそうです・・・大手フランチャイズの店舗ではミルを出入り口付近に設置し香りまでも演出されてるんだとか、さすがですね・・・道行く人も香りにつられて入店しちゃうかも知れません、学ぶ事がまだまだ有りそうです、余談ですが珈琲カップとティーカップの形状の違い、ご存知の方も多いでしょうが、珈琲は香りを楽しむ飲み物ですので香りが逃げない様に口径が小さく一方紅茶は色を楽しむ飲み物ですから浅く口径も広いそうです、ティーカップは内側に柄の付いたのも有りますよね、ダージリンなんかホント綺麗なオレンジ色でして、珈琲にしても紅茶にしても味以外でも楽しめるなんて素晴らしい飲み物です。


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付け足し。

2009-05-02 16:29:30 | カフェ・カーダモンあれこれ
再びですが。
給湯器だけじゃないんです、今朝トースターも壊れてしまって、これは修理するまでも無いですので以前周年記念の協賛でパン屋さんから頂いたトースターに交換しましたが、これが使い勝手が悪くて店では使うには無理ですね(奥行きが無い為山食が縦に入らない)・・・お店終わったら早速買って来ます、は~あん。

カフェ・カーダモン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は店舗のが。

2009-05-02 16:13:58 | カフェ・カーダモンあれこれ
こんにちは。
なんか今日は朝もあんまり忙しくも無くて、天気も良いので早い時間から皆さんお出掛けなのでしょうか?午後からもパッとしませんね!夕方に期待します。
昨年の暮れ頃だった思いますが自宅用の給湯器が故障して修理したのですが、一昨日から今度は店舗用の方が調子悪くて・・・まぁ~同時期に設置した同型の器具ですので故障するのが同じでも頷けます、症状も一緒ですから多分故障箇所も同じなんじゃないかな?・・・要は、お湯の方を出しても点火しないんです、それで給湯器の電源を一度切り再度入れれば使用できるんです、自宅のは確か基盤が悪かったと思います、それで電源のオンオフでリセットされ一時的に使用できたんだと思いますが?今回も全く同様でして、どの道修理は連休明けですのでそれまでは手間ですが電源のオンオフで対処してくしか仕方ないです。


カフェ・カーダモン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込みは十分!

2009-05-01 16:44:39 | カフェ・カーダモンあれこれ
こんにちは。
殆んどの方が明日から休みに入るのではないかと思いますが、当店は明日からも変わる事無く営業です!・・・モーニング時は忙しいと思いますが、こればっかりは蓋を開けて見ないと分かりません・・・連休中のお天気は良さそうですので行楽に出かける方が多いでしょうね、そうそう高速料金も安いですので遠出されるんじゃないかな?そうなって来ますと午後からは弱いです、とか何とか言ってますが期待を込めて仕込みは十分にしました、毎年、よみが当たった試しが無いけれど・・・。
それと先程、ホテル勤務の常連さんが来られ「連休もク○もあらへん」ってぼやいてました、サービス業の辛い所です。
当店のバイトの子達もず~っと通しで来てくれる訳ですから、感謝です。


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする