先日、お客様がこんなことをおっしゃっていました。
その方はお仕事帰りに来院されたのですが
整体にくることを楽しみの一つにしてくださっています。(ありがとうございます)
会社で「今日帰りに整体いくんだ」と告げると
同僚さんは皆「えぇ~痛そう。大変だね」と口を揃えて言われたそうです。
お客様はなんでだろう?と思ったそうです。
私の整体で痛いと思ったことがないから
なんで皆がそういうのか不思議だったそうです。
整体というと、バキバキと痛そうなイメージだったのでしょう。
整体は痛くて、できれば行きたくないところ。
生活動作で支障がなければ関わらずにいられるものなら行きたくない。
そんなイメージなのでしょうか。
だとしたらそれは悲しいですね。
私の整体は力まかせでもなく、
マニュアル通りの進め方はしません。
そのため状況を無視した方向へ押したりしないということです。
お客様のお一人おひとりの今の状態にあわせて進めていきますから
負担は最小限です。
もっと気軽に来ていただき、
些細な相談などもできる場所でありたいと思います。
自分の現状を知ること(痛みの状態、原因)、
今からできること(今後の方針や計画)、
私がお力添えできること、
お客様自身でのセルフケア(支えの筋肉のために必要な体操やトレーニングの提案)。
いくつもいくつもお話することはあるはずです。
その方はお仕事帰りに来院されたのですが
整体にくることを楽しみの一つにしてくださっています。(ありがとうございます)
会社で「今日帰りに整体いくんだ」と告げると
同僚さんは皆「えぇ~痛そう。大変だね」と口を揃えて言われたそうです。
お客様はなんでだろう?と思ったそうです。
私の整体で痛いと思ったことがないから
なんで皆がそういうのか不思議だったそうです。
整体というと、バキバキと痛そうなイメージだったのでしょう。
整体は痛くて、できれば行きたくないところ。
生活動作で支障がなければ関わらずにいられるものなら行きたくない。
そんなイメージなのでしょうか。
だとしたらそれは悲しいですね。
私の整体は力まかせでもなく、
マニュアル通りの進め方はしません。
そのため状況を無視した方向へ押したりしないということです。
お客様のお一人おひとりの今の状態にあわせて進めていきますから
負担は最小限です。
もっと気軽に来ていただき、
些細な相談などもできる場所でありたいと思います。
自分の現状を知ること(痛みの状態、原因)、
今からできること(今後の方針や計画)、
私がお力添えできること、
お客様自身でのセルフケア(支えの筋肉のために必要な体操やトレーニングの提案)。
いくつもいくつもお話することはあるはずです。