蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

眼鏡市場 其の弐

2006-11-05 22:43:11 | Weblog
昨日は「眠い!」と記事を終わらせておきながら・・・。
結局寝れたのは3時間・・・。
あまりに無意味に時間だけが過ぎる贅沢な時間を過ごし激烈に辛い日常を過ごしました・・。


え~、そうです昨日の続きです・・・。(ぶっちゃけ、どうでも良くなってますが。。)

いや、でも、素晴らしかったですよ!「眼鏡市場」!!

接客に付いた店員は、ほぼ素人同然と思われるが自称-9.00を誇る強者。。。

-7.00の私には正直-9.00でもそこそこのルックス。。
自分の強度を利用しての
「ぐ~たらさんならもっと薄くこれよりも渦なんか出ませんよ♪」
の販売トークは視力コンプレックスの私には「禁じ手」並の落としです・・・。


いや、 だけど、 うん、  ちゃんと落ちました・・・・・。

レンズも屈折率1.74のプラスチックレンズが黙っていても付いてきました。
(現行では2番目に薄いレンズだと思う、-7.00を感じさせない素晴らしさ♪)

ただレンズの選択肢が黙っていると店員が勝手に決めてしまうので危険!!

自分はここ10年以上ガラスレンズしか使った事が無いガラスレンズ信奉者なのだが。。
(プラスチックレンズには見え方に切れが無いといかシャープで無いイメージがありました
 実際そんな事無いんですけどね・・。ただ、ガサツな性格と肉体労働系の仕事なので
 傷はやっぱり心配。。。)

お店自体がお客の大半はプラスチックを選ぶものだと思ってるので新人販売員などは
店舗研修時に自然と「世の中プラスチックレンズが普通と」調教されるのであろう(多分)
ただ、私の様に前回の眼鏡のレンズがガラスの場合は今回はガラスレンズかプラスチックレンズ
かの確認は取るべきである。


後、フレームですが結局、ここでも理想の型の高畑式の逆ナイロールは見つけたものの

ダメった・・・。(やっぱり小心者です・・)

結局、普通のセルロイドを選び今日も誰にも「メガネ変わりましたね!?」の突っ込み
を貰えませんでした・・・(泣)(っーか、いつもブロータイプだろ??誰か気付け!!)


(言うまでも無く上が壊れた眼鏡で下が新調した眼鏡です。)

まぁ、何が悲しいって・・。フィリピンからの出稼ぎの方や同僚の日本人の方にも
「眼鏡変わりましたねぇ~」 と突っ込まれ無いのホントが悲しい・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする