ようやく毛虫に刺された後は消え始めたが、、、。 (過去記事 恐怖の毒蛾皮膚炎)
新しくヤラれた箇所は相変わらず熱を帯びて重く深く痛い。。。
薬を毛虫の時の薬を止めて自宅にあった「キンカン」 を試してる。
今までとは違うアンモニア系、、、少し効いてる気がするが、、、
どうだろう、、、少しも改善されなかったら明日、もう一度皮膚科のお爺ちゃん先生に診てもらうか、、、
もう少し若い先生の別の診療所の方が良いのか悩みどころだ。。。。
え~っと、今日、駅で客待ちの列に列んでたら。。。
いつも乗るスナックのママ(推定60歳)が乗車。
結構、気難しいので少々緊張していると。。。
ママ 「今日ね~、お店のお客さんが『甘々娘』(カンカンムスメ)持って来てくれたのよ~~♪」
カンダタ 「お~、あの森町のトウモロコシの『甘々娘』ですか~。有名ですよね! 」
ママ 「もし良かったら、欲しいかなと思ってさぁ~。」
カンダタ 「いや、そんな悪いですよ~~🎶」
と言って、信号が赤だったのでチラリと後ろを見たら、、、、
携帯で会話ししてた。。。。。
私ではなく携帯電話で友人と会話してたのだ。。。。
この仕事始めて10年近いが、この手の失敗も何度かした事はあるが1会話目で (ん!??)と思って気づくのだが
最近、袋井市名産のトウモロコシ「甘々娘」の話題が私の車の車内で何人か続き、、、
その度に「いや~まだ、食べた事無いんですよね~~~。。。。」 と答えていたので。。。
判断力がニブり2会話目まで進んでしまった。。。。。
その後、ママさんの電話が終わり、、、。
ママ 「そんなに食べたいなら1本あげるわよ!」
カンダタ 「いや、いや、そんなつもりでは、、、、」
と固辞したものの結局、、貰ってしまった、、、、
(『甘甘娘』の値段は知らんけど運賃の端数は今日はいいですと言ったがこれも固辞され正規の料金で頂いた。)
この辺りでは静岡県の袋井市森町で主に作られているトウモロコシのブランドなのだが、、、、
入手困難さはなかなかのレベルで朝の6時に畑の直売所で販売されるらしい、、、
故に浜松からは朝の5時出発が求められるとか、、、、、
マスコミの宣伝効果もあって引く手あまたで最近では警備してるのにドロボウに入られるレベルです。。。。
何故、午前6時に列をなすかと言うと・・・。
採れたて直後は生で食べれて、しかも糖度18度レベルのジューシーさらしい。
(食べたいな♪)とは思って居たが、、、
意外な展開で手に入りましたので作って行きます♪
まず、外観は、こんな感じ普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/06f5f0d71d6b3548c44130a096acb02b.jpg)
皮を剥きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/9f9b341b1524fa0849597139ba642550.jpg)
塩を掛けてラップを巻きます。 (ママさん曰く「レンジでチンで良いのよ!!」言うので簡単そうなので従います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/f7239aa0e1b0b26b4cc9fb70ae6930eb.jpg)
で、レンジでチンして完成で~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/1e8fd7b5dcf08e4ba68a90180c11f583.jpg)
これが、又、、、
あま~~~い!!
半分はこれを言いたかっただけですが、、、本当に甘いです。
一口目は一般的な甘さ、2噛み目で甘さが深まり、3噛み目で甘さが更に深まる新体験!!
(ただ芯をチュウーチューするともっとイケるのでは!? 思ったが、、そうでも無かった。。。。。)
いやいや、堪能しました、、、。
ちょっと苦手なママさんでしたが次に御乗車頂く際には御礼を忘れてはイケマセンね~~~。
今回のトウモロコシの入手困難さレベルは浜松市民には以前書いた「もち鰹」レベルですしね。。
過去記事 もち鰹ゲット!!
いや、予想以上に甘かった!!
追伸
この前の『追伸』にも書いたのだけど、、、
次の参院選挙は18歳から投票資格があるからと言う事で、、、、。
特に広報活動も力を入れるだろうが、、、、。
今回に限らず、、、毎回思うのは、、、。
選挙は行きたい人だけが投票すれば良いと思うのです。
一応、断って置くと入院患者などの投票に行くのが難しい、意思表示が難しいけど投票したい人には
最大限の配慮、方法、周知を行うべきだと、、思うが、、、
「投票へ行きましょう!」 と言う言葉が
普段、政治に興味ない人に促している様に聞こえるのだ。
(政治に興味が無い事を非難してる訳ではない、実際、私も30前後まで殆ど選挙に行かなかったし。)
テレビ、ラジオ、新聞、ネット、行政の広報誌、路上の選挙看板
選挙がある事を知らないでは済まされない展開である。
その上、「選挙大事ですよね!」選挙行きましょうは、、イラナイ、、、、。。。。
選挙に投票したい人間は七難八苦乗り越えてでも行く!! (っーか、期日前投票もあるし、、、。)
どうしても20歳未満やら選挙行かない人に選挙行かせたいのなら
人類が選挙権を得た経緯がどれだけ大変だったか? 現在、選挙のない国の現状を
授業で1時間ずつ取ればそれで十分伝わる人間には伝わる。
伝わらないのには、まだ早いというだけの話、優劣の差ではない。
無論大人でも投票者により情報の多少、思想の左右は当然あるが、、。
誰に頼まれたとかでは無く、誰に握手されたとかでは無く、、、
好きな政党、好きな人に純粋に投票して欲しい。。。
新しくヤラれた箇所は相変わらず熱を帯びて重く深く痛い。。。
薬を毛虫の時の薬を止めて自宅にあった「キンカン」 を試してる。
今までとは違うアンモニア系、、、少し効いてる気がするが、、、
どうだろう、、、少しも改善されなかったら明日、もう一度皮膚科のお爺ちゃん先生に診てもらうか、、、
もう少し若い先生の別の診療所の方が良いのか悩みどころだ。。。。
え~っと、今日、駅で客待ちの列に列んでたら。。。
いつも乗るスナックのママ(推定60歳)が乗車。
結構、気難しいので少々緊張していると。。。
ママ 「今日ね~、お店のお客さんが『甘々娘』(カンカンムスメ)持って来てくれたのよ~~♪」
カンダタ 「お~、あの森町のトウモロコシの『甘々娘』ですか~。有名ですよね! 」
ママ 「もし良かったら、欲しいかなと思ってさぁ~。」
カンダタ 「いや、そんな悪いですよ~~🎶」
と言って、信号が赤だったのでチラリと後ろを見たら、、、、
携帯で会話ししてた。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
この仕事始めて10年近いが、この手の失敗も何度かした事はあるが1会話目で (ん!??)と思って気づくのだが
最近、袋井市名産のトウモロコシ「甘々娘」の話題が私の車の車内で何人か続き、、、
その度に「いや~まだ、食べた事無いんですよね~~~。。。。」 と答えていたので。。。
判断力がニブり2会話目まで進んでしまった。。。。。
その後、ママさんの電話が終わり、、、。
ママ 「そんなに食べたいなら1本あげるわよ!」
カンダタ 「いや、いや、そんなつもりでは、、、、」
と固辞したものの結局、、貰ってしまった、、、、
(『甘甘娘』の値段は知らんけど運賃の端数は今日はいいですと言ったがこれも固辞され正規の料金で頂いた。)
この辺りでは静岡県の袋井市森町で主に作られているトウモロコシのブランドなのだが、、、、
入手困難さはなかなかのレベルで朝の6時に畑の直売所で販売されるらしい、、、
故に浜松からは朝の5時出発が求められるとか、、、、、
マスコミの宣伝効果もあって引く手あまたで最近では警備してるのにドロボウに入られるレベルです。。。。
何故、午前6時に列をなすかと言うと・・・。
採れたて直後は生で食べれて、しかも糖度18度レベルのジューシーさらしい。
(食べたいな♪)とは思って居たが、、、
意外な展開で手に入りましたので作って行きます♪
まず、外観は、こんな感じ普通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/06f5f0d71d6b3548c44130a096acb02b.jpg)
皮を剥きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/9f9b341b1524fa0849597139ba642550.jpg)
塩を掛けてラップを巻きます。 (ママさん曰く「レンジでチンで良いのよ!!」言うので簡単そうなので従います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/f7239aa0e1b0b26b4cc9fb70ae6930eb.jpg)
で、レンジでチンして完成で~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/1e8fd7b5dcf08e4ba68a90180c11f583.jpg)
これが、又、、、
あま~~~い!!
半分はこれを言いたかっただけですが、、、本当に甘いです。
一口目は一般的な甘さ、2噛み目で甘さが深まり、3噛み目で甘さが更に深まる新体験!!
(ただ芯をチュウーチューするともっとイケるのでは!? 思ったが、、そうでも無かった。。。。。)
いやいや、堪能しました、、、。
ちょっと苦手なママさんでしたが次に御乗車頂く際には御礼を忘れてはイケマセンね~~~。
今回のトウモロコシの入手困難さレベルは浜松市民には以前書いた「もち鰹」レベルですしね。。
過去記事 もち鰹ゲット!!
いや、予想以上に甘かった!!
追伸
この前の『追伸』にも書いたのだけど、、、
次の参院選挙は18歳から投票資格があるからと言う事で、、、、。
特に広報活動も力を入れるだろうが、、、、。
今回に限らず、、、毎回思うのは、、、。
選挙は行きたい人だけが投票すれば良いと思うのです。
一応、断って置くと入院患者などの投票に行くのが難しい、意思表示が難しいけど投票したい人には
最大限の配慮、方法、周知を行うべきだと、、思うが、、、
「投票へ行きましょう!」 と言う言葉が
普段、政治に興味ない人に促している様に聞こえるのだ。
(政治に興味が無い事を非難してる訳ではない、実際、私も30前後まで殆ど選挙に行かなかったし。)
テレビ、ラジオ、新聞、ネット、行政の広報誌、路上の選挙看板
選挙がある事を知らないでは済まされない展開である。
その上、「選挙大事ですよね!」選挙行きましょうは、、イラナイ、、、、。。。。
選挙に投票したい人間は七難八苦乗り越えてでも行く!! (っーか、期日前投票もあるし、、、。)
どうしても20歳未満やら選挙行かない人に選挙行かせたいのなら
人類が選挙権を得た経緯がどれだけ大変だったか? 現在、選挙のない国の現状を
授業で1時間ずつ取ればそれで十分伝わる人間には伝わる。
伝わらないのには、まだ早いというだけの話、優劣の差ではない。
無論大人でも投票者により情報の多少、思想の左右は当然あるが、、。
誰に頼まれたとかでは無く、誰に握手されたとかでは無く、、、
好きな政党、好きな人に純粋に投票して欲しい。。。