謎の虫に刺されて腫れて内出血で青くなったのは1週間近く悩まされていたが、、、
案外、身近な「キンカン」が効いた!! だいぶ良くなったが次の日に試したくなったのは
「タイガーバーム」これが決定打になり今日は、ほぼほぼ痛みは無い。
この前、お客様との会話で「そういえば「タイガーバーム」って昔あったわね~~。」
なんて人も居て少し驚いたのですが、、、最近の人は使わないのかな~~??
え~っと、「すき家」 で 『マグロのなめろう丼』が始まっている。
店頭の風に揺れる旗を眺めながら、、、、
(『なめろう』 か、、、なんかエッチだな。。。。。) などというとオジサン特有のゲスな感想を持ちながら
悶々と沸々と「なめろう」 作りたい欲が湧いてきたので作ってみた!!
ちなみにウィキに拠ると『なめろう』とは・・・・。
房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理で、たたきの一種である。
アジ、サンマ、イワシ、トビウオなど青魚の三枚おろし・もしくはバカガイを捌いた上に
味付けの味噌・日本酒とネギ・シソ・ショウガなどを乗せ、そのまままな板の上などで
包丁を使って粘り気が出るまで細かく叩いたものである。
調理としては簡単で何度か試して作って見たが決してお上品じゃ無い感じがタマランです。
マグロかアジかと悩むのも面倒臭いので今回はミックスして作ってみました♪
まず「まぐろのたたき」を買ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/9826c4a5a2f202a600d50d13e87a3b28.jpg)
「アジのたたき」も買ってきますが、このままでは全然叩き足りないので、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/52ffc0913b8118ff0df1872ff7aaac43.jpg)
「アタタタタタタ~~!!!」 とか言いながらミンチにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/20d3952e3a0fbba34bca74b642e21915.jpg)
その上に「まぐろのたたき」も乗せて再び・・・・。
「お~~っ、、アタタタタタタ~~ッ」 と メタンメタンに粘り気が出るまでタタキます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/79e182cc0f398540e282453ed17fdcd3.jpg)
良い出来栄えですが、、、少し可愛そうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/c65ba3d431a63754be18559def0f4d9f.jpg)
基本、材料を刻みまくるだけの料理なので刻んだものから容器に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2c81849481bf72a54f9849b44dacd712.jpg)
「アジのタタキ」の容器に残っていた大根のつま と ワカメも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/7ff83f4f1331997cededee763707bc7f.jpg)
刻んで容器にに投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/ab1eb20432ccee2108305f8000449e50.jpg)
「大葉」は買ってきたけど早くも庭に自生してた。。
「みょうが」だけは食感を残したいのであまりメタメタにしない様にして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/491aaf4f99c82d84b42ffba04ac4d06e.jpg)
ショウガとニンニクはチューブが便利! 入れ過ぎだと思うが両方5cmずつ入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/3b9b92253b10ec13120b7b4101649caf.jpg)
問題は味噌である。。。。赤か合わせかで迷った。。。
好みで変えればと思うが結局、無難に「合わせ」 になってる。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/6f92faa23a200649d219cf2b928e5045.jpg)
で、このままでは固くなりすぎるので日本酒で好みの柔らかさにして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/cd3356a6d12522ba839b1ed087a346fb.jpg)
最後にラー油が視界に入ったので数滴垂らします。。。
(過去記事 2015.01.19 究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/5d80fd5f4f3466540b6e64b396d1728c.jpg)
そんな訳で容器の中は相当なカオス状態にwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/6f6b04379a04648e6ef19c90fbf9ad75.jpg)
それをひたすら菜箸でシェイク、、、入れ忘れた醤油をほんのチョビっと入れて、、、再びシェイク!!
怪しい匂いが漂っていますが、、、美味そう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/140f38a3be777c27736d682818856062.jpg)
酒の肴としては器に移してネギ掛けて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/186858cd9faf147b1f55feafffa2dc94.jpg)
解りにくいと思って寄ってみましたが、、やはり伝わりにくいですねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/e6f300fe100866beab243e58c6ed568c.jpg)
酒の肴よりは丼の方が向いてるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/6ecc50c28cb3b425d65fe4edca5bbd0f.jpg)
丼バージョンは、刻みノリを乗せて梅干し乗せてワサビを横に配置しました。
そして、減塩醤油をドバっと掛けて、、出来上がり♪
やっぱり丼だよ、、米が美味すぎて、、、具を残しつつ米を足す。。。。。。
このニンニクやらショウガやらネギやらオジサンが好きでタマラナイ素材を好きなだけ入れてみました。
故に今回は分量的なものは無粋故に省きました。好きなだけ好きな材料を入れるが吉です♪
追伸
今回の事の発端になった「すき家」にも行って「マグロのなめろう丼」食べてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/6f4600d7c7314e36a7e48fbe76ee7ddd.jpg)
悪いけど今回は原価に糸目を付けない分私の方が圧倒的に勝ってたww
過去記事 2014.04.18 すき家 パワーアップ改装中
案外、身近な「キンカン」が効いた!! だいぶ良くなったが次の日に試したくなったのは
「タイガーバーム」これが決定打になり今日は、ほぼほぼ痛みは無い。
この前、お客様との会話で「そういえば「タイガーバーム」って昔あったわね~~。」
なんて人も居て少し驚いたのですが、、、最近の人は使わないのかな~~??
え~っと、「すき家」 で 『マグロのなめろう丼』が始まっている。
店頭の風に揺れる旗を眺めながら、、、、
(『なめろう』 か、、、なんかエッチだな。。。。。) などというとオジサン特有のゲスな感想を持ちながら
悶々と沸々と「なめろう」 作りたい欲が湧いてきたので作ってみた!!
ちなみにウィキに拠ると『なめろう』とは・・・・。
房総半島沿岸部周辺などに伝わる郷土料理で、たたきの一種である。
アジ、サンマ、イワシ、トビウオなど青魚の三枚おろし・もしくはバカガイを捌いた上に
味付けの味噌・日本酒とネギ・シソ・ショウガなどを乗せ、そのまままな板の上などで
包丁を使って粘り気が出るまで細かく叩いたものである。
調理としては簡単で何度か試して作って見たが決してお上品じゃ無い感じがタマランです。
マグロかアジかと悩むのも面倒臭いので今回はミックスして作ってみました♪
まず「まぐろのたたき」を買ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/9826c4a5a2f202a600d50d13e87a3b28.jpg)
「アジのたたき」も買ってきますが、このままでは全然叩き足りないので、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/52ffc0913b8118ff0df1872ff7aaac43.jpg)
「アタタタタタタ~~!!!」 とか言いながらミンチにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/20d3952e3a0fbba34bca74b642e21915.jpg)
その上に「まぐろのたたき」も乗せて再び・・・・。
「お~~っ、、アタタタタタタ~~ッ」 と メタンメタンに粘り気が出るまでタタキます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/79e182cc0f398540e282453ed17fdcd3.jpg)
良い出来栄えですが、、、少し可愛そうです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/c65ba3d431a63754be18559def0f4d9f.jpg)
基本、材料を刻みまくるだけの料理なので刻んだものから容器に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/2c81849481bf72a54f9849b44dacd712.jpg)
「アジのタタキ」の容器に残っていた大根のつま と ワカメも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/7ff83f4f1331997cededee763707bc7f.jpg)
刻んで容器にに投入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/27/ab1eb20432ccee2108305f8000449e50.jpg)
「大葉」は買ってきたけど早くも庭に自生してた。。
「みょうが」だけは食感を残したいのであまりメタメタにしない様にして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/491aaf4f99c82d84b42ffba04ac4d06e.jpg)
ショウガとニンニクはチューブが便利! 入れ過ぎだと思うが両方5cmずつ入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/3b9b92253b10ec13120b7b4101649caf.jpg)
問題は味噌である。。。。赤か合わせかで迷った。。。
好みで変えればと思うが結局、無難に「合わせ」 になってる。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/6f92faa23a200649d219cf2b928e5045.jpg)
で、このままでは固くなりすぎるので日本酒で好みの柔らかさにして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/cd3356a6d12522ba839b1ed087a346fb.jpg)
最後にラー油が視界に入ったので数滴垂らします。。。
(過去記事 2015.01.19 究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/5d80fd5f4f3466540b6e64b396d1728c.jpg)
そんな訳で容器の中は相当なカオス状態にwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/6f6b04379a04648e6ef19c90fbf9ad75.jpg)
それをひたすら菜箸でシェイク、、、入れ忘れた醤油をほんのチョビっと入れて、、、再びシェイク!!
怪しい匂いが漂っていますが、、、美味そう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/140f38a3be777c27736d682818856062.jpg)
酒の肴としては器に移してネギ掛けて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/186858cd9faf147b1f55feafffa2dc94.jpg)
解りにくいと思って寄ってみましたが、、やはり伝わりにくいですねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/e6f300fe100866beab243e58c6ed568c.jpg)
酒の肴よりは丼の方が向いてるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/6ecc50c28cb3b425d65fe4edca5bbd0f.jpg)
丼バージョンは、刻みノリを乗せて梅干し乗せてワサビを横に配置しました。
そして、減塩醤油をドバっと掛けて、、出来上がり♪
やっぱり丼だよ、、米が美味すぎて、、、具を残しつつ米を足す。。。。。。
このニンニクやらショウガやらネギやらオジサンが好きでタマラナイ素材を好きなだけ入れてみました。
故に今回は分量的なものは無粋故に省きました。好きなだけ好きな材料を入れるが吉です♪
追伸
今回の事の発端になった「すき家」にも行って「マグロのなめろう丼」食べてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/6f4600d7c7314e36a7e48fbe76ee7ddd.jpg)
悪いけど今回は原価に糸目を付けない分私の方が圧倒的に勝ってたww
過去記事 2014.04.18 すき家 パワーアップ改装中