まくとぅーぷ

作ったお菓子のこと、読んだ本のこと、寄り道したカフェのこと。

22歳のコブラたち

2016-01-31 20:18:03 | 日記


雑誌の見開きの
特集記事

ブレイク寸前!
コブラツイストアンドシャウト!

19年前のスクープ
なのですが

寸前っていってるし
そろそろかなぁと
こないだおじゃ丸さんが
作った歌

翼広げたり
キセキの扉開いたり
君のことみんな受け止めたり
世界中が敵でも僕だけ味方だったり
(あれ?そんなのないか)

そんな歌詞をめいっぱい
ちりばめた

「売れない歌」

しぬよね?!
っていう
リフレインが
おかしすぎました


そんな
コブラツイストアンドシャウトさんの
錦糸町初上陸に合わせ
お江戸へ向かってみましたが

錦糸町
ワンダーランド感
はんぱないです


それはまあ
おいといて

ガッタマンズさんとの
ツーバンで
はじめましてでしたが
なんだかとても心地よい
日本語ブルースで
楽しかったなぁ

ドラムの方が
めちゃよい表情で
叩いていらしたのを
私のカメラでは
捉えきれず残念、、、


そして後半
ステージに乗る前に
ご挨拶にきてくださった
おじゃ丸さん
赤いコブラTシャツは
リーダーの印です

なぜか
富士登山の話で
盛り上がりました

そしていよいよステージへ

と思ったら
ギターのコード
ずるずるしながら
客席へ

♪窓を開けたら虫が入るしー

換気の歌ワンコーラス
高らかに歌い上げてから
コブラのみなさんのところへ
戻ってゆきました

送電線の歌も聴けましたし
家族の歌も
三三七拍子も

途中で
暑いとおもった!と
貼るカイロを
サックスの宮坂さんに
はがしてもらってたのが
おかしかったです

コブラのみなさんを
見ていると
なんだかにこにこ
しちゃうんですよね

22歳、まだまだ
若造ですよね

このさきの
成長を
楽しみにしています





塔に押し上げられる町のカリー

2016-01-31 16:16:20 | 食録


いつかの夏以来
二度目です

スパイスカフェ
とても人気店なのです
そうとは知らず
前回はアポなし突撃で
お店のひとに
「えっ。ご予約なしですか。」
と、呆れるような困ったような
口調で言われてしまいました

時間潰すのにふらっと入った
喫茶室がすごいエグかったなぁ
神棚みたいなとこにある
ブラウン管テレビで
競馬中継してて
店の老店主が
真下にあるテーブルで
耳に赤ペンさし
新聞広げてて(以下略)

今回はちゃあんと予約しました
といっても前夜9時ですが

スカイツリーのたもとから
マップと記憶半々に
ぐるり歩いて10分ほど

この立地で
繁盛してるのが
素晴らしい

外観は
なんか
もっさもさの
古い家屋

ツタなんだか
カヤなんだか
よくわかんない植物が
屋根から壁から
絡み付いています

オーナーの
おばあちゃんち
だったんですって

お店のなかも
段差や梁や柱だらけ

窓を背にした
テーブル席に
つきました

カリー二種類
食べたかったので
ペアカリーセット
サラダに
ミニコーヒーと
ミニデザートついて
1400円
ごはん大盛りは
サービスですと

以前食べたチキンが
とても美味しかったので
今回もチキンにしたけど
こないだとはちがう
チキンでした

甘い香りのスパイスの効いた
みんな大好きにきまってる
カリーでした

もう一種、エビは
ルーにエビの旨味凝縮で
トマトの酸味と爽やかな辛さの
初体験の味

いつも、バターとクリームの
とろっと甘いエビカレーばかり
食べているので
新鮮なおいしさでした

大満足のごはんのあと
コーヒー

・・・あ
そうだ、これだった

今度こそ必ず紅茶にします

デザートは
キャラメルのムース?

事故レベルの焦がし
半分でギブ

しかし
このカリーのクオリティ
ですもの

パーフェクトなんか
求めません

来月は、こちら
まるっと休業です
オーナーは
インドおいしいものの旅
(たぶん)

旅から帰ったら
またおいしいカリー
ふるまってくださいな

その間は
こないだ買った
オーナーのレシピ本
トライしてみます