![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/1b6660971a5746ca76854ba9029d0fb4.jpg)
早起きできちゃった
超残業明けなのに
なぜなら
念願のお菓子ですから
そろそろ来年度のお菓子
選ばなきゃ、というときに
ラサンドル作りたい!って
先生に言ったら
クグロフ型、ない
って
却下なのかとおもったら
なんと、買い揃えてくれました
ほんとに嬉しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/714867230fb54bfdb1dd1979fa87ab48.jpg)
複雑な形なので
あとできれいに抜けるよう
バターをていねいに塗ります
そして、二度塗りの二度目は
各自がんばります
ここは自己責任ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/a07abd9c4dbb4dd283b1e0a3316a311b.jpg)
ぴかぴかの銅ボウルに
はちみつとお砂糖とバター
火にかけて濃いめの色をつけ
生クリームにノワゼット混ぜて
とろとろヌガーを作ります
軽く焼いたアーモンドを混ぜ
オーブンへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/3d8874ff30df8371ef4d174e34138661.jpg)
ぐつぐつ泡がたってます
取り出して少し冷めたら刻みます
型にもはりつけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/bd7c9841d60f43457c7b0e77f5e1f099.jpg)
このあと、こいつらのせいで
抜けなくなるという事態になります
刻んだヌガーを粉に混ぜ
いや、ヌガー大量なので
粉をまぶすってかんじかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/053f47b60f23951cf72adc6e8cc4bd32.jpg)
サンドル(灰)っぽい?
あとはビスキュイの手法で
泡立てた卵たちと
ゆっくり混ぜます
アーモンドプードルや
ヌガーやバター
泡が消えやすいものばかり
エキュモワールの使い方が
正しくできないと
だらだらな生地になります
こないだ試験のときに
軸が曲がってると注意受けたので
今日はまっすぐを心掛け
そういえば今日のレッスン
とても基本的なことを
たくさん話してくださったな、先生
低めの温度でゆっくり焼きます
焼けたらそおっと型を叩いたり
パレットナイフを差し込んだり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/ff17320c99ac99f96e5ac6c92b200799.jpg)
やっぱりこのカタチかわゆいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/acf141e67e2f034ac1df7fb06698f4a1.jpg)
見た目はちょっと地味な子です
はちみつの優しいあたたかみ
焦がしたヌガーが香ばしくて
これ、あとひくねー、
と、ひろこさん
作る前はどっしりバターケーキを
イメージしてたのですが
ふわっとやわらかいお菓子でした
おうちでも作ってみよっと
はりつけヌガーは控えめに