ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

早朝からやることは山積み!

2019年07月16日 | 介護
このところのきちんと寝ていない。
早朝に起きる。
なぜなら早朝からやることは山積みなのだ。
家事をする。
手順が悪いのか時間がかかる。
明日は燃えないゴミの日です。
この間から断捨離をしているので、燃えないゴミも大量です。
さすがに45Lの指定ごみ袋では破けてしまいそうなので、いくつかに分けました。
私も一度には近所のごみ集積所には運べないので!
数回に分けて運びます。
母が多いと言った食器の数々!
貰い物や粗品の趣味でない食器は処分します。
そう言えば以前、母が左手首を粉砕骨折して入院したときにも食器を処分しろと!
その時も大量に処分したら、今度は使う食器が無いと!
いつも同じ食器!何を作っても同じ食器!
実はカレーライスをよそる食器さえも無いんです。
カレーライスは小さな器か大きなお皿です。
それも大きなお皿は平たいお皿です。
明日は大量の食器の他に小鍋2つ!
古いフライパンの大小!
18年使ったオーブントースター!
そもそも鍋も多いと言われて!
我が家には小鍋が無くなります。
土鍋もありません。
大きな鍋と相当使い込んだ中くらいの鍋と蒸し器しかありません。
明日は古い食器乾燥機も捨てます。
この食器乾燥機は市民祭りの衛生組合の抽選会で大昔に当てたものです。
真っ黒けになっているのに!
さっさと捨てたかったのに!
捨てると言うと母が怒るんです。
もう、あらゆるものは捨てます!
ですから母が拾って来ないうちに捨てに行きます。
うっかりすると拾いかねない。
とにかく物音一つで飛んでくる母です。
本棚から本が落ちただけでも飛んできました。
そんなわけで私はすっかり片付けられなくなりましたが、
このところの早朝より静かに断捨離を!
真夜中にも静かに断捨離を!
早朝から起きるとやることは山積み!
このところの朝からきちんとご飯を作るように!
母が前日の残り物を食べなくなりました。
厄介なのは朝作ったものも前日の残り物だと思うことがしばしあることです。
朝作ったものは昼には食べません。
ましてや夜には尚食べません。
今夜は朝作った雲白肉とズッキーニとエリンギと卵の中華風炒め物を夜には食べませんでした。
味噌汁が飲みたいと作ったら嫌いな野菜が入っていたようで飲まないと!
残ったご飯をお粥にすると言うので、無理やり味噌汁に入れておじやに!
それもしょっぱいと言い、お湯で薄める始末です。
一緒に食べたくないと言い出し、おじやを茶碗に分けて自室に!
あま、早朝から起きるとやることは山積み!
このところの悪天候で洗濯機を回しても洗濯物を干しても乾かない有り様です。
それでもコインランドリーが近くに無いので洗濯物は回します。
2階の物干し場に干します。軒があるので干します。
そもそも夫婦二人にしては物が有りすぎ!
何しろ主人の趣味が読書です。
それも私が全く読まない分野の本を小遣いで買います。
したがって本箱や本棚が倉庫を含めて12個です。
お宝らしく捨てません。
ブックオフに売りに行くこともしませんから!
私は私で芸能人が好きなので、島倉千代子さんのものやらクミコさんのものやら最近は浪曲関係のものまであります。
幸い島倉千代子さんの物は私が死んだら貰い手が見つかったので!
あっ!自宅はWi-Fi飛ばしてないので、パソコンは10:30までしか使えません。
なぜなら主人が特定疾患になってから自宅の階段を上るのが大変になったので、1階の居間に寝ることに!
やっと今月パソコンのメールに迷惑メールばかり来るので、プロバイダーを変えることに!
そしてWi-Fiに!
これからは家のどこに居てもパソコンは使えます。
ですから今も10:30過ぎたらスマホだけが頼りです。
早朝からゴミを出しに行き、洗濯機を回し、お湯を沸かし、朝食を作り、雨戸を開けて、新聞を取りに行く!
主人のお弁当を作り、朝食の後片付けをして、BSでコーヒーを飲みながら主人と朝ドラを見たら、主人は会社に!
あっ!ゴミを出すのは毎日ではありませんが!
洗濯機を回すのも毎日ではありませんが!
とにかく物音を立てると母が飛んでくるので、静かに断捨離を!
明日は油缶も捨てるんです。中の網が破れているのに使ってました。
捨てると母が怒るんです。
でも捨てます!油缶100均で見つけました。キッチンペーパー敷けば使えます。
台所用品はかなり捨てます。柄の溶けたおたま!
真っ黒になったらおろし器!
そんなわけで家にお客さん来ても食器はバラバラです。
コーヒーカップもティーカップもバラバラです。
使っていないものはボランティアをしている近所の作業所に寄付します。
これでキッチンの吊り戸棚もガラガラに!
おそらくボケた母は無いと怒ると思います。
ぼやくと思います。
3人家族で多いと言ったのはそもそも母です!
私も読まなくなった本があるので本当は捨てればいいものをお宝だと!
ブックオフにもって行けばいいものをお宝だと!
見なくなった本も!
本日は午前中に市役所の介護福祉課の人が来て1時間ほど母と私と話をしましたが、介護福祉課の人はあきらめて帰りました。
デイサービスに行って欲しくての説得でした。
これから断捨離の続きをします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所の介護福祉課の人が来る!

2019年07月16日 | 介護
2019.7.16
午前中に自宅に電話があり、市役所の介護福祉課の人が来ると言う。
10時に自転車で着たので、自宅に通す。
居間に主人が寝るようになってからお客様はすべてキッチンに!
キッチンに通して小一時間母と私をはさんで話をする。
要支援1なので事業所を探して申請すれば週1回はディサービスに通えるのだ。
その話をするも、嫌がる母だった。
近所に手ごろな小規模のディサービスの事業所もあるのに!
他人との交流が苦手!
集団行動が苦手!
自分の意見をはっきり言えない。
そもそも趣味が無いのだ。
小一時間話して役所の人はあきらめたように自転車で帰って行った。
まだまだ母の介護は始まったばかり!
その後私は自分の不整脈の薬を近所の内科にもらいに行き、体重計に乗って体重が増えていなかったことにほっとした。
今日は忘れずに4時からパソコン教室に行こうと思う。
明日は我が身の介護です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする