ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

終わりのない介護

2019年07月17日 | 介護
終わりのない介護をしている。
とうとう昨夜は一睡もせず、朝を迎え、大量の燃えないゴミを集積所に出しに行く。
終わらぬ断捨離と汚部屋の片付けです。
パソコンと固定電話のプロバイダーを変えます。来週に電話会社の人が来ます。
さすがに汚部屋ではね?
で、夜な夜な片付けて、早朝も片付けているのに!
思うようには進みませんね。
この愚痴をこぼすところがない!
話を聞いてくれるところがない!
仕方なく近所の作業所の代表に話すも、度々のことで嫌がられる始末です。
近所の知り合いの家にも度々は行けません。
相手に迷惑をかけるからです。悶々と一人で母の介護を抱え込み過ごしています。
いちいち行き先を告げて出掛けることに抵抗があります。
場合によっては行き先から目的まで言う始末です。
地域包括支援センターの人はいつでもどうぞ!
と、言ってくれましたが、
私が外出しているときに限って、体調が悪かったと言います。
こちらは朝食も食べずに働き、家事をこなし、今さらそんなことをしてと!
母に言われる始末です。
自宅では連日罵倒が飛び交う始末です。
その間にも山積みの私事もあり、ゆっくり休んでいられない有り様です。
終わりのない介護です。
先の見えない介護です。
連日言うことがコロコロと代わり、その度に対応する私も疲れはてています。
とにかく8月14日(水)認知症専門外来の診察を受けるまでが問題です。
皆さんも明日は我が身何ですよ!
いずれ家族の介護もありうるかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の断捨離!

2019年07月17日 | 介護
真夜中にこっそり静かに断捨離をする。
静かにキッチンを断捨離する。キッチンの吊り戸棚を開けたらクーラーバッグの中から相当昔にいただいた何かのお返しの鍋が箱に入って新品でした。
この鍋大きめ!まあ、いいやと、大は小を兼ねると!
この鍋を使って今までの古くて汚い中くらいの鍋を捨てることに!
電気の鍋も出てきたので捨てることに!
茶碗と湯飲みの5客揃いのほぼ新品のセットとホーローのタッパーはバザー品に寄付を!
他にも大小のタッパーが!
これも古いので捨てることに!
段ボールをまとめて縛って、プラスチックゴミをまとめてビニール袋に入れてと!
燃えないゴミも指定の袋に入れたらあっと言う間に時計の針は夜中の1時を回りました。
あっ!お風呂に使うタオルがボロばかり!
思いきって数枚捨てることに!
その前にそのタオルは雑巾に!
新しいタオルは買います!
この頃は名入れのタオルももらわなくなりました。
それなので買います!
そろそろ寝なくてはと、思う頃には時計は2時を!
気がついて起きれば4時から5時です。
早朝、ゴミを集積所に!
読売新聞の回収日なので!
読売新聞の束を門の前に!
洗濯機は2回回します!
もう、雨でも回します!
と、言う私の過ごし方ですが、それでも断捨離は終わりませんね。
押し入れの天袋も片付けたいな!
届かないので、倉庫から脚立です。
あっ!体重は少しだけ減りました。
ウォーキングしています。
母が自転車で行けと言う近所も歩くんです。
基本的に街灯点いたら外出無理なので、早めの夕食の支度をしたら歩きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする