2019年6月もっとも耳に残ったのは alredy finished!
売切れやでー
まずは宿近く、Gamaスーパーでの店員に。紅茶葉の在庫を尋ねると”alredy finished!”とバッサリ切られた。
そして、ディナー2012年のペナングルメ会レストランsea pearl再訪。
ジョージタウン市街でなく、どうして海側のタンジュントコンまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
カニ好きでなくとも、やっぱり注文してしまう。
すりこ木風の棒を使い、カニ甲羅を叩くのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/5392da05f63ea9a4860a90a309c918b6.jpg)
イカのフリッターは柔らか、春巻さくさく。レストランはホーカー式、飲物/フライ系/焼物系/海鮮は各店舗での会計である。
さて、食後はGrab使って、大型スーパーへ。
探し物はBOH Tea テータレ専用の超細かい茶葉である。
ペナン在住のMさんネットワークより現地情報をいただき、TESCO@タンジュントコンにあるとの情報できてみたのだが、合ったのはスティクがたのBOH紅茶のみ。商品入替があったのか、情報が古かったのか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/393fd73275f04609df635f029e2574a3.jpg)
翌日午後はリトルインディアで見かけたとの情報を聞き、行きつけのB.Mathavon storeへ⇒インド人街過去記事
King Street, Little India, Penang
ここでも聞いたのは インドなまりのR発音で alredy finished![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
まっさか! インド雑貨満載の店舗なのに、テータレ茶葉を売っていないなんて、ありえないではないか。
意気消沈かつ歩き疲れて、カフェでひと休み。
華人が多いペナンだが珈琲を売りにしたカフェが増えてきた。つまりテータレを飲む人口が減ったのか。そういや日曜午後なのにインド人街閑散としていたな。道端でテータレ見せながら淹れていたインド親父はどこに消えたのか。珈琲人口に負けてしまったのか。
BEAN sprout Cafe
それなら、大好きなニョニャクエ伝統菓子工房へはここから歩10分。すたれてしまう前に食べておかねば。
残念ながらニョニャ粽は売切れ、Sorry,Sold out finished.
Moh Teng Pheow Nyonya Koay 莫定標娘惹粿
菓子各1個 0.6Rm 15円
ナツメグジュース
Jalan Masjid (off Chulia Street) ⇒ニョニャクエ過去記事 素朴な美味しさに満足しつつ、激しいスコールを30分降り終わるを待つ間、またしてもfbにて最新情報が入ってきた。「MAYDINの通販でみた、実店舗でもあるはず」。おお吉報である。
市バス1.2Rmにのり、ペナン通りのインド系スーパーMYDINへ
ついに、ついに
258, Jalan Penang, George Town
二日連続のまぼろし紅茶捜査はようやく解決したのであった。
・・・続く・・・
1マレーシアリンギット=約26円(2019年6月)
ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
http://overseas.blogmura.com/malaysia/" rel="nofollow">
応援、有難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
まずは宿近く、Gamaスーパーでの店員に。紅茶葉の在庫を尋ねると”alredy finished!”とバッサリ切られた。
そして、ディナー2012年のペナングルメ会レストランsea pearl再訪。
ジョージタウン市街でなく、どうして海側のタンジュントコンまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/79b84053461c4a5971be51ead6483a1d.jpg)
すりこ木風の棒を使い、カニ甲羅を叩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/5392da05f63ea9a4860a90a309c918b6.jpg)
イカのフリッターは柔らか、春巻さくさく。レストランはホーカー式、飲物/フライ系/焼物系/海鮮は各店舗での会計である。
さて、食後はGrab使って、大型スーパーへ。
探し物はBOH Tea テータレ専用の超細かい茶葉である。
ペナン在住のMさんネットワークより現地情報をいただき、TESCO@タンジュントコンにあるとの情報できてみたのだが、合ったのはスティクがたのBOH紅茶のみ。商品入替があったのか、情報が古かったのか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/393fd73275f04609df635f029e2574a3.jpg)
翌日午後はリトルインディアで見かけたとの情報を聞き、行きつけのB.Mathavon storeへ⇒インド人街過去記事
King Street, Little India, Penang
ここでも聞いたのは インドなまりのR発音で alredy finished
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
まっさか! インド雑貨満載の店舗なのに、テータレ茶葉を売っていないなんて、ありえないではないか。
意気消沈かつ歩き疲れて、カフェでひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/48ea58670b686de6babd7dd7c2ed52e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/a44d0c979b7cd23e75b48a3b3d7b2401.jpg)
それなら、大好きなニョニャクエ伝統菓子工房へはここから歩10分。すたれてしまう前に食べておかねば。
残念ながらニョニャ粽は売切れ、Sorry,Sold out finished.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/438c51da089bd4a1bb71d823f7c3250b.jpg)
菓子各1個 0.6Rm 15円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
Jalan Masjid (off Chulia Street) ⇒ニョニャクエ過去記事 素朴な美味しさに満足しつつ、激しいスコールを30分降り終わるを待つ間、またしてもfbにて最新情報が入ってきた。「MAYDINの通販でみた、実店舗でもあるはず」。おお吉報である。
市バス1.2Rmにのり、ペナン通りのインド系スーパーMYDINへ
ついに、ついに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/957d5e88a2944c99005aca30d4fed981.jpg)
二日連続のまぼろし紅茶捜査はようやく解決したのであった。
・・・続く・・・
1マレーシアリンギット=約26円(2019年6月)
ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
http://overseas.blogmura.com/malaysia/" rel="nofollow">
![](http://overseas.blogmura.com/malaysia/img/malaysia88_31.gif)
応援、有難うございます。