【誕生日】
☆リリー・パルマー Lilli Palmer (1914.5.24~1986.1.27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/71f0d630ff7057531179f5913a84ec35.jpg)
作品数は少ないですが、演技派として多国で国際的に活動していた旧ドイツ出身の女優です。
旧ドイツ帝国のポーゼン(現ポーランド)に生まれ、母が女優だったことからベルリンやウイーンで演劇教育を受けました。
1932年にベルリンのダルムシュタット市民劇場の舞台でデビューしましたが、ナチの台頭でパリに逃れ、ムーランルージュ
などに出演していた時にイギリスのプロデューサーのアレキサンダー・コルダに認められてロンドンに渡り、1935年の
"Crime Unlimited "(犯罪無制限)の端役で映画デビュー、翌1936年にはヒッチコック監督の『間諜最後の日』の傍役で出演し
その後もイギリスで数他の作品に出演、1942年頃から主役に転じるようになりました。
1946年に夫であったレックス・ハリスンと共に渡米し、フリッツ・ラング監督の『外套と短剣』でゲイリー・クーパー と
共演して国際スターとして認められ、1957年のジャック・ベッケル監督のフランス映画『モンパルナスの灯』によって
演技派女優としての地位を確立しました。しかし、1960年代を過ぎる頃には作品に恵まれず、数他の映画出演があるものの
日本での公開も限られて徐々に姿を消すことになりました。
【主要出演作品】
1936年『間諜最後の日』 Secret Agent
1946年『外套と短剣』 Cloak and Dagger
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/85465319c1cb9c960107944b53e24665.png)
1957年『モンパルナスの灯』 Les Amants de Montparnasse
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/a34fe3f7ae1bcd1f29001fca254e638e.jpg)
1958年『制服の処女』 Mädchen in Uniform
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/68dd0b28c27459d443f198e117c3bdfd.png)
1961年『結婚泥棒』 The Pleasure of His Company
1962年『偽の売国奴』 The Counterfeit Traitor
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/39b1ea3b912890f5eec8741f5854cb38.jpg)
1963年『女と男のある限り』 Das große Liebesspiel
1965年『モール・フランダースの愛の冒険』 The Amorous Adventures of Moll Flanders
【ご命日】
★ジャック・フエデー Jacques Feyder (1885.7.21~1948.5.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/e39a2074986b129e7b4f90ffa46c59b3.jpg)
リアリズムによる人間洞察と高い芸術性の観照的写実でトーキー後のフランス映画で輝いた映画監督。
主な監督作品として『テレーズ・ラカン』『外人部隊』『ミモザ館』『女だけの都』『鎧なき騎士』などがある。
★ミゲル・カロ Miguel Calo (1907.10.28~1972.5.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/2f5c5e63f8fda1cd13acef28d4f3536c.jpg)
アルゼンチンのタンゴ・スターの育ての親といわれるバンドネオン奏者、楽団指揮者。
作曲として『君なくて』(Que falta que me haces)があり、主な演奏曲として『カミニート』『マドレ』などがある。
★デューク・エリントン Duke Ellington (1899.4.29~1974.5.24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/a2a1ef0c6ab49df1e210b5db389eee83.jpg)
ジャズ作曲家、編曲家、ピアニスト、バンドリーダーとして20世紀を代表するアメリカの音楽家の一人。
主な演奏曲として『A列車で行こう』『キャラヴァン』『サテン・ドール』などがある。