この日も地下鉄降りて地上に上がったら抜けるような青空
もうちょっと早く来て、大阪城界隈をぶらぶらすればよかったなぁ~
さて
今月のお題は
「自律神経について知ろう」
参加者は7名
3連休のど真ん中やったからね~ちょっと少なかったかなぁ~
この本に基づいてお勉強です
耳にはしてても、
交感神経と副交感神経の作用がいまいちわからんかったけど
このわかりやすい表を見て納得
理想的なリズムは下の図
私も含めてほとんどの人は
なかなか交感神経が下がりきらず
かといって副交感神経も上がらず状態らしい
要は一日中リラックスしてないってことやな
自分の自律神経の状態を知るために
アンケート形式で答えてみる
交感神経副交感神経どちらも高い、いきいき能力発揮タイプ
交感神経高く副交感神経低い、がんばりすぎタイプ
交感神経低く副交感神経高い、のんびりタイプ
交感神経副交感神経どちらも低い、ぐったり無気力タイプ
あなたはどれでしょう~ってやつだけど
結果、6人中いきいきは1人、のんびりが1人
あと5人はぐったり無気力タイプ
私もそう
自律神経乱れてるんやわ~
あかんなぁ
後半は自律神経整えるために、まずは身体のコリをとるストレッチ
立ったり座ったり
首、肩甲骨、肩、脇腹などほぐしてみる
ちょっとやっただけでも、凝り固まってるのがよくわかるよ
自律神経の原因はたくさんあるけど
ストレス、運動不足、加齢(←一番言い訳に便利な言葉)、SNS依存などなど
身体ほぐれてないのに、脳だけがフル回転して情報過多になって
自覚症状ないけど
一日中緊張した状態になりがちな毎日
ぼぉ~っと何にも考えずにお散歩が一番いいのかも
他にも
身体の調子悪かったけど、低フォドマップ食療法で改善した話だの
おすすめなヨーグルトメーカー(ビタントニオ製)だの
乳酸菌タブレットはいいだの
炭酸は食用重曹と水とクエン酸で作れるで~だの
圧力鍋は使わなくなっただの
なんだかんだ言っても肉を食べる老人は元気だわの話だの
緑内障・レーシック・眼瞼下垂・眼鏡とかの目の話だの
いろいろ枝分かれフリートークしてこの日は終了
今回雑談で新しく知った
腸に問題ある方は、小腸に吸収されにくい食品を過度に取るのはやめましょうって話
今のところ腸に問題ないと思ってるけど
玉ねぎ、ほとんど毎日のように食べてるけど
摂りすぎかしらん
病気でもないのになんか不調になったら
これらの食品を疑ってみるのもありかもね~