大阪のえべっさんに行ってきました
これをお参りしないと、今年が始まった気がしません
別にうちは商売しているわけじゃないんやけど
旦那の仕事がうまくいきますように~とのお願いをしに
毎年かかさず行ってます
例年はだいたい7時~8時ぐらいに行くから
サラリーマンなんかの勤め人風が多いんやけど
今年は遅くなって
えべっさんに着いたのはすでに10時すぎ
良い子は寝る時間じゃないか
と
思いきや
もんのすごい人、人、人、人ですがな
なんじゃこりゃ
もう10時半すぎてるけどな~
でもよく考えたら、ホントに商売してる人って
店を閉めてから来るから
今ここに集まってるのはほんまもんの商売人ばっかりちゃうん
そういえばいつもより笹を持ってる人が多いような・・・
真剣にお参りする商売人が多いせいか
なんかすごい気迫を感じます( ̄^ ̄)ゞ
このえべっさん、耳が遠いんでお参りした後は、
裏に廻って両耳にあたるドラをたたいて
お願いしないと聞こえないそうな~
そのドラたたきもいつもよりダダ混みで、
ドラに腕が届かないまま、あ~れ~って人に流されそうになる
ようやく人の塊から逃れた時はぐったり状態です
帰りの屋台で「はしまき」と「あさり汁」を味わって
家に帰ったらもう日付が変わってました(´Д` )
ところで
旦那は福娘に会えなかった事を残念がってましたが、
目的はそれかよっ