ハンカチーフ・・・この響きいいですね
タオルハンカチという実用性を選び、木綿のハンカチを
使わなくなって久しいです・・・
持ってはいるんですよ綺麗な模様のものは新品で・・・
でも、使わなくなりましたね~~~
今、六甲アイランドにある神戸ファッション美術館で
「~魅惑の正方形~ハンカチーフのひろがり展」をしています。
プリント物もいろいろあって楽しめますが、18~19世紀のレースの
ハンカチも多かったです。
機械ではなく人間の手で作られたというから驚きです
写真が小さいのでよくわからないかもしれませんが・・・
真ん中の白い布の部分も手で糸を紡いで織ったそうです。
ベルギー・スイス・フランス・中国などのアンティークレースの物を
見ることができます。
全面レースというものもあり、たった一枚のものを職人が10年かけて
作るものもあるそうです
ほんとかどうかわかりませんが、二時間以上すると目が失明するので
人も交替しながら、作ったとか・・・
このようなハンカチを持てたのは、ほんのひとにぎりの上流階級の
貴族だけですが、手なんてふきませんよね~~~
好きな男性の前ではらりとわざと落としたりして使ったのでしょう・・・
ぜひ、お近くの方は実物をながめてみてくださいね
もう一つ私の一押しは、常設のライブラリーです。
3階にあるのですが、あまり知られてないのではないでしょうか・・・
国内外のファッション雑誌はもちろん、洋書などのなかなか本屋さんでは
見ることのできない立派な本がずらりと並んでいます。
私がいつも見るのはガーデニンング、手芸、インテリア、料理
ボタニカルアートなどなど・・・
一日中いても飽きないくらい素敵な本がいっぱいあります
その他、映画のDVDや、音楽のCDもたくさんありその場で視聴
できるブースもあります。
もちろんただで、身分証もなく入れるので休日に行ってみて下さいね。
ブログ村ランキング登録しています
皆様の1クリックがランキングに反映されますので応援よろしくね