暖冬とはいえ、まだ色味の少ない庭にそっと咲き始めた寒咲きあやめ
去年のブログを見返すと、3/11に咲き始めたので、やはり今年は早いようです。
去年の寒咲きあやめクリックしてね!
属名はIRIS(アイリス)といい、根茎性と球根性のものがあります。
この寒咲きあやめは根茎性です。
いずれが、あやめか、かきつばたか・・・という言葉があるように
見分けにくい花たちですね。
この違いをわかりやすく写真つきで説明してくださってるサイトをみつけたので
知りたい方は、ここをクリックしてください
簡単に説明すると、花の基のところが花菖蒲は黄色、カキツバタは白
あやめは網目状らしいです。
たしかにこの寒咲きあやめも網目状になってますね。
花径は8センチくらいで、地上部から20センチあたりのところで咲いています。
我が家では春の訪れを知らせる花の一つです。
1クリックの応援、よろしくお願いします