
小学校の楽器オーディションも終わり、生徒たちはそれぞれの楽器の
パート譜をもらい、夏休みに突入です。
週明けからの一週間は学校も開放され、楽器練習が出来るそうで、
これも夏休みの宿題になっているようですね。
今年はなぜか

グループレッスンに来たNoちゃんとAちゃんも、オーディションに合格し
希望通り木琴をする事になり、楽譜を持って来ていたので、
今日のグループレッスンは、木琴の基本練習をすることにしました。


先週のピアノ試験に引き続き、今週の弾き歌いの試験も無事終了し、
週明けの声楽の試験が終われば、2ヶ月間の夏休みに入るHちゃん。
長い夏休み中、ピアノも声楽も宿題が出ていないという事なので、
後期の授業に控えて、レパートリーを増やすべく
レッスンを進めることにしました。
夏休み中も、しっかり練習をしましょうね


8分の6拍子という新しい拍子が出てきたので、
「 しっかり覚えて帰ってね 」 と言うと、
「 ねむた~い 」 とそっぽを向いてしまったYくん。
ああだこうだと押し問答の末、ゴロ~ンと寝転がってしまったので
「 じゃ、もうこのテキストはやらなくてもいい

「 宿題がイヤなら、おけいこも辞めていいよ 」
といつもより強い口調で言うと、慌てて机に向いました。
最近グズグズと屁理屈の多かったYくんでしたが、
今日は、このままじゃ 「 やばい 」 と思ったのかな。。。
