神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

チョコ作り

2008-02-13 23:47:23 | レッスン

今日も雪が舞い、寒い一日でしたね。



Hちゃんは家の鍵を失くしてしまい、家に入れず
この寒空の下で、ママの帰りを待っていたそうです。
「 でもこの寒さより、近くにいた野良猫のケンカが怖くて震えていた 」
と、顔を引き攣らせて話していました。
かわいそうに。。。よほど怖かったのでしょうね。

ピアノの方は、ようやく曲が仕上げになりました。
頑張って来週仕上げて、発表会の曲の練習へ入りましょうね 




先週、練習不足で全く曲になっていなかったKちゃんでしたが、
今週は曲として聴こえるようになっていました。
エチュードも仕上がり、しばらくは発表会の曲に専念します。

それはいいのですが・・・Kちゃん  
前髪の下に覗く眉が、ずいぶん細くなっています 
「 それ以上細くしたらダメよ  人相が悪くなるわよ  」




週末に演劇部の行事があり、今週は忙しくて 
あまり練習が出来なかったYちゃん。
指が動かないという程ではなかったですが、
細かい部分練習が出来なかったので、仕上げは来週になりました。

一日早いけど・・・と言いながら、今年もチョコをくれたYちゃん 
早速、お味見をしました 
美味しかったわぁ。。。  ありがとうね 

明日はお友達10人くらいに、友チョコを配るそうです。
10人分、手作りするのも大変ですよね。
最近の中高生たちは、この友チョコ作りにもすごい熱の入れようです。




先週から曲の表情作りに取り掛かっているRちゃんが、
「 ここで弾く音と家のピアノでは響きが違うから・・・」
と困惑顔です 
最近、タッチひとつで音の出方が違う面白さに魅かれて
ますますピアノ好きになっているRちゃんならではの悩みです。
「 アップライトのピアノでも、上のふたを開けるとずいぶん違うよ 」
とアドバイスをしてあげました 

小さい頃は、音色より素早くガンガン弾くタイプでしたが、
コンクールで人の演奏を聴いたり、吹奏楽部で他の楽器の音を聴く経験が
ここに来て目覚めてきたのかもしれませんね。
ずいぶん、音色もきれいになり歌わせる事が出来るようになりました。
発表会での演奏が楽しみです。 

明日、学校が休みのRちゃんも、一日チョコ作りに頑張るそうです。
今日も明日も、女の子たちは大変です 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする