
期末テストの結果が出て、約束どおり見せてくれたNちゃん。
総合では、10番以内に入っているようですが、
英語と音楽でのケアレスミスが、悔やまれます

問題をよく見ていなかったり、早とちりをしていたり・・・
それがなければ、一ケタ台だったのにね

でも5教科だけでなく副教科も、よく頑張っていると思います。
という事で、今日のレッスンは最後に
「 ピアノも、もう少し頑張って練習すれば良いのにぃ~

とお小言で締めくくりました


Sちゃんのクラスには、4人の合唱伴奏希望者がいるそうで、
来週、オーディションになります。
今日、課題曲の楽譜を持ってきていましたが、ほぼ完成状態だったので、
2・3ヵ所、気になる点をアドバイスしただけでした

小さい頃から、のんびりマイペースなSちゃんでしたが、
コツコツと真面目に取り組んできた事が実になってきて、
中学に入ってから、メキメキ上達しました

体も手も大きくなり、これから素敵な曲がたくさん弾けそうですね

今回のオーディションも、きっと合格だと思います


今年に入ってからの、色々な施設での実習を体験し、
幼稚園か保育園か


どちらにもメリット・デメリットがあると思うのですが、
似たようなお仕事だけに、迷ってしまうのでしょうね。
同じ幼稚園でも、マンモス幼稚園と少人数制の小さな幼稚園とでは、
違ってくるでしょうし、自分に合うのがどういう雰囲気なのか、
見極めるのには、もう少し時間がかかりそうですね

どちらにしても、小さな子供たちにとっては、
親元を離れ、初めての集団生活に入る場所になるので、
責任のある大切なお仕事です。
じっくりと考えて、素敵な先生になって欲しいです
