![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
レッスンを始めてちょうど一ヶ月になるHちゃん
「 ド 」 と 「 レ 」 の 音符を覚えて
「 たん 」 と 「 たーあー 」 の リズムも覚えました
音符が読めるようになったら、書いてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ということで、今日は書くお勉強をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
まずは、せん と かん との区別が出来るように
5本の線を、Hちゃんの好きな色の順番
ピンク 赤 黄色 オレンジ 青
の 5色に色分けして、4つの間も4色に塗り分けします
せん と かん との区別が出来れば
楽譜を読むことも、書くことも簡単になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
楽譜が読めて 書けて 演奏が出来れば
音楽の楽しみが、う~~んと広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
これからも少しずつ、ピアノを通して色々な楽しみを覚えてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
頑張って練習したのに、指使いやリズムを間違って覚え
先週は、途中で何度も止まってしまったNちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
指先が器用で、今までは何とか潜り抜けられたフレーズも
今回の曲では、大きな壁に阻まれた様子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
使う音域が広くなってくると、ちょっとした指使いのミスでも
弾きにくくなり、練習の成果が上がらないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
指使いの大切さ、最初の譜読みの重要さ
を 先週じっくり説明した時、しょんぼりした表情で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
黙って聞いていたNちゃんでしたが
今日は きっちりと直し、先週止まっていたフレーズも
スムーズに流れるように弾けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
「 すご~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
と 誉めてあげると、得意満面の笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
ひとつの大きな壁を乗り越え
自力で逞しくステップアップしたNちゃんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
色々な可能性を、たっぷり秘めている生徒たち
ぞれぞれに大きく花を咲かせて欲しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その成長を見届けることが、先生の楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
教室のみなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
たっぷりと先生を楽しませてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)