
「 この曲は、見なくても弾けるよ

と 最後の曲は暗譜で仕上げ、新しいテキストに入った Me ちゃん

今日は 新しいテキストに出てくる
ト音記号の


の 音符をお勉強して、カードも14枚になりました
カード14枚の目標は 30秒 です
目標タイム目指して、ガンバレぇ~


先週 「 ファ 」 の音符を 覚えたばかりの R ちゃん
今日、宿題になっていない 次のページも


音符を塗り分けて、スラスラと読めるようになっていたので
ピアノで弾いてみると、可愛い手で次々と弾いてくれました

「 R ちゃん、上手

音符も読めるし、ピアノの本を増やそうか

レッスンを始めた時は、3歳だったので
リトミック中心のテキストをしていたのですが
音符やリズムも、よく理解しているし集中力もあるので
ピアノのテキストに入っても、大丈夫そうです

「 3冊になるけど、出来そうかな

と 尋ねると、ニコッと笑って首を縦に振った R ちゃん

新しいテキスト、とっても可愛い絵も付いてるから
楽しみに待っててね


先週、発表会の選曲に迷っていた S ちゃん
3曲分の楽譜を持ち帰り、楽譜とにらめっこしながら
一週間 じっくりと考える事になっていました

勉強と部活動と生徒会、時間に追われる中学生ですが
3曲を聴き比べると、弾きたい曲は
やはり、一番難しい曲になってしまったようです

難しい上にページ数も多いので、少々不安そうでしたが
発表会では、少し背伸びをしても
やりたい曲に挑戦する事が、ステップアップにも繋がります

コンクールでは、そういう冒険は出来ませんが。。。
頭が良くて根性のある S ちゃんなら 大丈夫よ

思い切って挑戦してみましょう


週末に中間テストが終わったばかりの R くん
来週は、中学校最後の合唱コンクールです

「 今年はピアノ伴奏にトライしようね

と 話をしていたのですが、指揮者に抜擢されて
3年連続 指揮者 という事になっちゃいました

真面目で周囲からの信頼も厚く、指揮者にはピッタリですが
1回くらい ピアノ伴奏もしてみたかったよねぇ~

来週の火曜日、先生も応援に行きますから 頑張ってね

Tomorrow [合唱曲]



