神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

元気の素

2010-10-14 23:59:33 | レッスン

先週、2冊の新しいテキストを渡していた N ちゃんが
張り切って教室へ来ました 
新しいテキストを手にして、きっと嬉しかったのでしょうね 

先週 41秒 で 目標の1分 を クリアした音符カードも
今日は 29秒 までアップして 
新しい音符が出てくる次のテキストへ、また一歩前進 

今日のレッスンでは、2冊のテキストのうち
1冊が新しいテキストへ進めて
目の色が輝いていた N ちゃん 
来週は 残りの1冊も新しいテキストへ進めますように。。。





ぴやの おしえてくれてありがとう
いつもありがとう
ぶるくみゅらあも むぶかしいけど
がんばるね 
 

という お手紙をくれたのは S ちゃん 
書き方教室で習った文字は、可愛い便せんに 
きれいな字でしっかりと書かれています

「 1年生になったらね  」
と 約束していた念願の ブルグミュラー へ
約束よりも早く進めたのは、S ちゃんの頑張る力が
と~~っても大きかったからだね 

難しい曲でも一人でピアノに向かい
毎日練習をしているという幼稚園児の S ちゃん
これからの頑張りも、楽しみにしてるね 




中学生になり、思うように練習が出来ないことや
今まで出せていた声が、思うように出なくなったことが
不安の種になり、大好きな歌を
やめたい・・・ 
と 思いつめていた先週、色々な話をして
先週のレッスンが、お喋りタイムになった E ちゃん

今日は 先週とは見違えるほどの明るい表情に戻り
「 音コンの歌をレッスンしたいんです  」
と 楽譜を出してきました 

まだ少し声を出すことに不安があったのか 
最初、歌っている表情に硬さが残っていましたが
思うように声が出せない箇所の原因を一つ一つ説明し
発声法のチェック と
顎や口の周り、肩の力 など体の力を抜く
練習をしていく中で、少しずつ声が伸びるようになり
表情が良くなってきました 

元々、伸びやかで素敵な声の持ち主の E ちゃんです 
成長過程にある今、声が出にくくなる時もあります 
歌は体が楽器なので、体調によっても
上手く歌えない事だってあります 

正しい発声で無理をしなければ
これからが伸びていく時期に入っていくから大丈夫 

大切なのは、歌を楽しむことよ 

来週の音コン、E ちゃんの声が体育館に響いていること
歌っている可愛い笑顔が見られることを楽しみに
応援に行きますね 




教室のチビッ子から大きな生徒まで
それぞれに、目を輝かせ生き生きと
音楽をしている姿が、私の元気の素です 



人気ブログランキングへ 趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング  
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする