
お部屋に入ってジャケットを脱いだ S ちゃんの胸に
「 お ま も り


と書いた、大きな紙が貼ってありました
工作大好き S ちゃんの新しい作品のようです

「 何のお守りなの

と 尋ねたのですが、ニタニタと笑うだけで教えてくれません

何だかすご~く気になった S ちゃんの胸のお守りでした

レッスンの方では、卒園式を来週に控え
「 暇になるから、このテキストもやりたいです

と 発表会の練習に入ってから中断していたテキストを
テーブルに出してきました


先月からテキストを減らしていたのですが
こちらの譜読みを1ヶ月足らずで仕上げ
今はイメージ作りをしながら、曲想を付けているので
新しい曲もやりたくなったようです

次々と弾きたい曲があふれている S ちゃんなので
もちろん

しっかり宿題を出してあげました

レッスン時間、足りるかなぁ。。。


「 発表会、どうしましょうか。。。

と お母さんと相談中だった A ちゃん
すごい勢いで進んでいるとはいえ
レッスンを始めて まだ 4ヶ月が過ぎたばかりの4歳児です
おまけに、先月末に 4歳のお誕生日を迎えたばかり

「 無理はさせたくないよね

という事で、様子を見ていたのですが
先週、4歳の誕生日に幼稚園での発表会があり
そのビデオを見せて頂くと、ビデオに映る A ちゃんは
全く物怖じもせず、カメラ目線でノリノリの初舞台

「 この感じなら、舞台 好きそうよね

と 急遽、選曲をして楽譜を持ち帰り、練習をしてもらったら
ヤル気マンマンで、持ち帰った3曲を全部弾いていたので

今日のレッスンでは、まだ習っていない音符のお勉強して
早速、両手奏へ進めることになりました

この様子だと、発表会デビューも大丈夫そうですね

○○年前は、A ちゃんのママが毎回参加していた発表会
当時、お父さんと ギター & ピアノ でアンサンブルをしていたのが
懐かしく思い出されます

その発表会へ、今度はママとして参加してもらえることは
とっても嬉しく、楽しみです

そのうち、お祖父ちゃんも引っ張り出したいですよねぇ~

頑張ってくださいね そして、楽しんでね





