
10日ぶりのレッスン日記です

通常のレッスンの合間に、プログラム原稿を作ったり
臨時レッスンや色々な打ち合わせが入り
気忙しくい日々を過ごす間に、発表会まで1ヶ月を切り
カウントダウンが始まりました

今回は参加生徒の半数が、発表会デビューなので
緊張感を和らげ、少しでもステージが楽しめるように
この1ヶ月のレッスンを進めていかなきゃ

のんびりマイペースで来た人も
この1ヶ月は ペースアップ をして
練習時間も しっかり確保してね

春休みが勝負 ですよ


昨日、公立高校の合格発表があり
第1志望の N 高校に無事合格した R くん







大丈夫

合格通知を手にするまでは、やっぱり落ち着かないものです
受験から開放されたこの春休みは、のんびり過ごしてね


先週、卒園式を終えて一足早く春休みに入った H ちゃん
スパルタ教育で有名な幼稚園に通っていたので
幼稚園では、色々ステージを経験していますが
ソロステージは、発表会が初めてになります

「 楽譜見なくても弾けるようになった

と 話してくれたので、今日のレッスンでは
譜面台を倒して、暗譜演奏に挑戦です

ピアノのイスに座る時、降りる時の注意や
お辞儀の練習もして、リハーサルをしました
お行儀良くて姿勢も良い H ちゃんは
ピアノを弾いている姿も落ち着いています
これから毎日、ピアノに座りもっともっと上手になってね


クラッシックとポピュラー、2曲のソロ演奏をする C ちゃんは
10ページ分の譜読みが終り、仕上げにかかっていますが
タイプの全く違う曲に、少々戸惑い気味です

次々と変化していくメロディを 歌うように弾く

リズムに乗って 躍動感のある響き

言葉に書くと簡単ですが。。。
ピアノで表現しようとすると、難しいことですよね

でも、ここからの勉強が面白いんですよ

まだ1ヶ月あります






