文化庁九州ビータキタ~シリーズ7 2009年01月29日 | Weblog 長崎ランタンフェスティバルにて 調度、祭りをやってて通りがかりに寄ってみた。 中国色豊かな灯の祭典で、約1万5千個にも及ぶランタン(中国提灯)が飾られてて街を極彩色に染めてます。
文化庁九州ビータキタ~シリーズ6 2009年01月29日 | Weblog 長崎に来たらカステラでしょう。 ということで老舗「福砂屋」によりました。 というか通りがかったらたまたまあったのですが。↓の交番の斜め前に。 美味しそうだったので1本お土産に買いました。
文化庁九州ビータキタ~シリーズ5 2009年01月29日 | Weblog 本番後、小腹が空いたと長崎市内の餃子屋さんで食べた後、ふと前を見ると洋館風な建物が! なにかと訊ねてみると交番だそうな!おしゃれ~!
文化庁九州ビータキタ~シリーズ3 2009年01月29日 | Weblog 日本の三大美肌の湯「嬉野温泉」。 一回入って既にツルツルピカピカです。 泊った宿・和楽園の「露天風呂」は、茶処「嬉野」のお茶を美肌の湯にたっぷりと浸した日本でも大変珍しい「お茶風呂」。 巨大な石の急須から浴槽へとお茶エキスたっぷりのお湯が注がれています。