定期リハーサル1日目。
秋山さんでマーラー「大地の歌」。
10年前に大阪フィルでバスクラ担当でやった曲。
その時も秋山さんでした。
今回は1stで音が多く大変だが木管のアンサンブルが美しくて楽しい。
クラリネットセクションは5人で普段マーラーは持ち替えが多くて有名だがこの曲は1~3番、Es、Bassと持ち替えなしの独立したパート。
その為、3番クラがやたら暇だったりEsの楽章が少なかったり。
朝からWBCが気になって休憩時になるとテレビにかじりつきだったがいい所(9回から延長、天才に神が降りてきたシーン)はリアルタイムで見れなかったが優勝してうれしい。
優勝してホントに満足だが1ヶ月続いた熱狂の日もこれで終わりかと思うと少し淋しい気がする。
さぁ次のスポーツの楽しみはサッカーワールドカップ予選、フィギュア日韓対決、新しいマツダZoomZoom球場でのCarp戦、J1昇格のサンフレッチェの試合だ。
秋山さんでマーラー「大地の歌」。
10年前に大阪フィルでバスクラ担当でやった曲。
その時も秋山さんでした。
今回は1stで音が多く大変だが木管のアンサンブルが美しくて楽しい。
クラリネットセクションは5人で普段マーラーは持ち替えが多くて有名だがこの曲は1~3番、Es、Bassと持ち替えなしの独立したパート。
その為、3番クラがやたら暇だったりEsの楽章が少なかったり。
朝からWBCが気になって休憩時になるとテレビにかじりつきだったがいい所(9回から延長、天才に神が降りてきたシーン)はリアルタイムで見れなかったが優勝してうれしい。
優勝してホントに満足だが1ヶ月続いた熱狂の日もこれで終わりかと思うと少し淋しい気がする。
さぁ次のスポーツの楽しみはサッカーワールドカップ予選、フィギュア日韓対決、新しいマツダZoomZoom球場でのCarp戦、J1昇格のサンフレッチェの試合だ。