眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

ノートパソコン

2016年04月14日 | Weblog


午前午後と名音で練習。
古くて重いノートパソコンを研究室に設置。
そろそろ新しいノートが欲しいのだがサーフェスか新しいマックブックか悩み中。
どうせ買うならサーフェスも中途半端に安いのではなくスペックの高い物を手に入れたいがまだまだ値段も高い。
ノートを使う時なにが一番やりたいか?
やっぱり音楽関係かなぁ~
メールは携帯で充分だし、これからワードも打つことがあるだろうし、演奏会のプログラムも作製することもあるだろうけど
音源WAVファイルの編集や音楽関係の映像編集、フィナーレなどの楽譜作成がメインになりそう。
昔はフィナーレを使っていて何度も固まり最初からやり直しということもしばしば。
高いスペックでサクサク気持ちの良いノートをいつか手に入れたい。

夕方から夜にかけて安城学園で日曜日の三浦電気さんの2回本番の合奏とクラリネットの個人レッスン。

いつもの伏見ザ・キノシタで1人飲み。

名フィルクラリネットセクションと

2016年04月14日 | Weblog


1週間ぶりの広島。
エリザベト音楽大学のレッスン。
今日はガイダンスとして前期の曲決めと年間スケジュール(レッスン 演奏会 学祭出し物)決め。
今年は1年生が香川、愛媛、山口から3人門下入り。
後期からの生徒も入れて今年のベト橋門は10人です。
昼に髪を短くばっさり切り名古屋へ。

夜は金山で名フィルのクラリネットセクションとエキストラと飲み会。
6時間クラ吹きらしくマウスやリード、リガチャーをネタに喋り続け、飲み続け、やっぱりオケマンってタフです。

エキストラで来ていた田中美佳子さんは懐かしの30年ぶり大学受験以来。

5月に一緒に銀座で演奏するロベルトとは何度か会ったが飲むのは初めて。とてもナイスガイで面白い奴だ。もちろん楽器はとんでもなく上手い。

風邪気味でも会いに来ていただいた井上京さん。僕は勝手に「きょうさん」と呼んでいたが本当はたかしさん。元広響ビオラの三輪さんが名フィルにいた頃の話で「京さんの音がホントに素晴らしくてね~」といつも聞いていたのでご本人にずっとお会いしたかった。名音で講師もされている方なのでこれからもお会いする機会も多いし、またこういう歴史を作ってきた人と沢山お話ししたい。

バスクラでエキストラに来ていた北川君と吹奏楽の話で盛り上がりまたお会いしてまた色々お伺いしたい。

今夜も素晴らしい出会いと再会に感謝。