朝から鉛筆を咥え走り回るマックス。
かなりヤンチャになってきた。
三重県の津市へ。
高速道路から見る三重県の山々の雪景色がとても美しい。
津市の中学校のクラリネットパートレッスン。
アンコンに向けて頑張って練習している。
1年生も参加しているので技術的に難しい所があるがよく頑張っている。
皆んなのリードをいいリードに付け替えてやると驚く程、音が変わった。
B♭、E♭、Fのスケールを2オクターブを吹かせると初心者という事も忘れる程いい音を出す。
今日与えたリードはある程度コシのあるリードでコントロール性が良いもの。
でもケーンのリードは消耗品であるため2週間、よくもって1ヵ月だろう。
良いリードは
①雑音が無い左右が対象であること
②ある程度吹き応えのあるコシ
③倍音を多く含むもの
悪いリードは
①左右が対象でない為、ザーザー雑音が鳴り詰まった抵抗感がある
②リードの先が薄すぎてペラペラ、コシも
無く抵抗感が感じられないもの
③倍音が少なく音色が感じられない、痩せた音。