リハーサル2日目。
お昼でシューマン、スコッチが終わったので早々と帰宅。
少し昼寝をするつもりが3時間も寝てしまった。
明日のリードを確かめ
6月の300回定期の「アルペンシンフォニー」と「ツァラ…」の譜読み。
アルペンシンフォニーは
R・シュトラウスが若い時にドイツ・アルプスのツークシュピッツェで
登山をしたときの体験がこの曲の元となっている。
ドイツ留学中にフルートの白水氏(群馬交響楽団)とこの山に登ったことがある。
まずアルペンのCDを2回聴く。
バイエルン放送響とドルトムント響のライブ録音。
演奏時間は約50分。スコアを見ながら聴くと目が回りそうなくらい音が多くて複雑。
2回目はスコアを見ずに聴くだけ。山に登った気になった。
山に登った後は
アツアツの風呂で汗を流してベランダでちょっと強めの夜風に吹かれ
あー気持ちいい。
お昼でシューマン、スコッチが終わったので早々と帰宅。
少し昼寝をするつもりが3時間も寝てしまった。
明日のリードを確かめ
6月の300回定期の「アルペンシンフォニー」と「ツァラ…」の譜読み。
アルペンシンフォニーは
R・シュトラウスが若い時にドイツ・アルプスのツークシュピッツェで
登山をしたときの体験がこの曲の元となっている。
ドイツ留学中にフルートの白水氏(群馬交響楽団)とこの山に登ったことがある。
まずアルペンのCDを2回聴く。
バイエルン放送響とドルトムント響のライブ録音。
演奏時間は約50分。スコアを見ながら聴くと目が回りそうなくらい音が多くて複雑。
2回目はスコアを見ずに聴くだけ。山に登った気になった。
山に登った後は
アツアツの風呂で汗を流してベランダでちょっと強めの夜風に吹かれ
あー気持ちいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます