定期リハーサル初日。
今日のリハはニールセンの「フェロー諸島への幻想旅行」とシベリウスの交響曲第2番。
フェロー諸島は「さぁ~これから北欧の旅へ~」とご案内するかのような曲。
1stクラは楽器の持ち替えが激しく
エスクラで鳥の鳴き声があったり、
B♭管で民族舞曲のようなリズムがあったり、
最後はA管でクラリネット一人ppppp(ピアニシシシシモ)で締める。
クラリネットppppppってもっとp書いても大丈夫って感じです。
ダブルリードの方に書かれたらちょっと嫌でしょうが。
シベリウスは何度もやっているけど秋山さんでは初めてかなぁ。
どの楽章も強く心に刻みつけられるような印象的で素晴らしいものだが
僕はなんといっても第2楽章。解説なんかいりません。
こりゃやっぱシベリウスだなぁ~という感じ。
この響きの中に4日間、嬉しいです。
リハから帰ると音楽の友社からバンドジャーナル6月号が送られてきていた。
なんだろうと思い読んでると
3月21日の第20回東広島ウインドの定期演奏会
八木澤氏のクラリネット協奏曲、東広島ウインドとの初演の記事が載ってました!
広島ウインドのコンミス翁さんのレポートで大変よく書かれています。105ページです。
ちょうどN響の加藤さんのコーナー「アッキーにくらくら」の隣でして
「アッキーにくらくら」の内容はアンコン全国大会の様子が書かれてて
八木澤氏のクラリネットアンサンブルやその奏法について書かれてあるちょうど隣に
偶然というか、バンジャの●井さんのイタズラか、上手くはまってました。
今日のリハはニールセンの「フェロー諸島への幻想旅行」とシベリウスの交響曲第2番。
フェロー諸島は「さぁ~これから北欧の旅へ~」とご案内するかのような曲。
1stクラは楽器の持ち替えが激しく
エスクラで鳥の鳴き声があったり、
B♭管で民族舞曲のようなリズムがあったり、
最後はA管でクラリネット一人ppppp(ピアニシシシシモ)で締める。
クラリネットppppppってもっとp書いても大丈夫って感じです。
ダブルリードの方に書かれたらちょっと嫌でしょうが。
シベリウスは何度もやっているけど秋山さんでは初めてかなぁ。
どの楽章も強く心に刻みつけられるような印象的で素晴らしいものだが
僕はなんといっても第2楽章。解説なんかいりません。
こりゃやっぱシベリウスだなぁ~という感じ。
この響きの中に4日間、嬉しいです。
リハから帰ると音楽の友社からバンドジャーナル6月号が送られてきていた。
なんだろうと思い読んでると
3月21日の第20回東広島ウインドの定期演奏会
八木澤氏のクラリネット協奏曲、東広島ウインドとの初演の記事が載ってました!
広島ウインドのコンミス翁さんのレポートで大変よく書かれています。105ページです。
ちょうどN響の加藤さんのコーナー「アッキーにくらくら」の隣でして
「アッキーにくらくら」の内容はアンコン全国大会の様子が書かれてて
八木澤氏のクラリネットアンサンブルやその奏法について書かれてあるちょうど隣に
偶然というか、バンジャの●井さんのイタズラか、上手くはまってました。
ありがとうございます。
ブログの写真ですよね。
>みさん
6月に畠T先生が♯300回定期演奏会聴きに来られます。
東京は3月にトリフォニーホールで広響の公演があります。
なにわでCD渡した者です。
定期演奏会行ってみたいです!
東京で何か演奏会やる予定はないですか(;_;)?
ブログの記事と同じだ~って見てました。