お昼まで練習して、昼過ぎから中国新聞(写真上)にて広島土砂災害復興支援チャリティコンサートのインタビュー。
この5日間中に中国新聞の文化欄に大きく載るようです。
夕方、このチャリティコンサートに参加してくれる楽団員達と練習場にて本番の打ち合わせとリハーサル。
多くの楽団員が呼びかけに賛同し参加してもらいました。
このコンサートに参加してない団員も日曜日にはスコップを持ってボランティアやって来たと、また来週もいくねん!と張り切って毎週八木に通ってた団員もいました。
なんとしてもホール一杯にして多くの義援金を募りたいと思います。
広島土砂災害復興支援チャリティーコンサート
日時:10月17日(金)18時半開演
会場:広島市中区アステールプラザオーケストラ練習場
入場無料
出演:CrazyClassix、たいこ道場、広島木管五重奏団、汁なし弦楽四重奏団、チェロ4-tet。
当日16時~アステールプラザ市民ロビー(アステールプラザ正面入ってすぐのロビー)整理券をお配りします。お一人様2枚まで。
皆さんからの募金は全額広島市の
「広島市8・20豪雨災害義援金」に寄付させていただきます。
日が沈みかけて来た頃ナップスへ。
この何日かナップスにいってはジャケットを色々試着しあれこれどれにしようか迷ってました。
アメリカンバイクといえば革ジャン革パン革ブーツでビシッと決めてる人多いのですが、革パンはなんとなくわかる。
でも留学中に革ジャンを持ってたけど風は通さないけど保温性に今一つ欠けた。
バイクの受ける風から革ジャン自体が冷たくなるだろうし首元も冷たそう。
そしてバイク用の革ジャンは高い!
もうちょっとベテランライダーになってから革ジャンを決めよう。
なので他のライディングジャケットのカタログを色々見てパワーエイジのライディングジャケット(写真下)を購入。
ナップス広島の店員さんの「今んとこ寒さ対策これが最強でしょう」が決定打。
デザインも良く襟首のファーがアクセントになっているミリタリー系ジャケット。
そして表面素材は完全防水仕様!
インナーのキルティングは取り外し可能なので冬場だけでなく春・秋も使用可能だそうな。
予算オーバーしたけど、この冬はどこまで行くにもこのジャケットで寒さ対策はバッチリでしょう。
とりあえず明々後日の島根県江津市へのバイク移動に間に合って良かった。