マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

私の今年を表す漢字

2016年12月16日 | 半径1mの話
今年の世相を表す漢字は、金 ということでしたが、私にとっての今年を表す漢字は何ぞやと考えてみました。

4年前は、離婚をした年でもあり家中の主要な家電製品が次々に壊れてしまったので「壊」。
昨年も同様のテーマで書いたはずなのに、いくら考えても思い出せません。
降参してブログ内を検索してみましたらば、「嵌」を選んでおりました。

そうでした、そうでした。昨年は、韓ドラにハマりまくった一年でしたっけ。 
それすら思い出せないほど熱が冷めてしまったのですから、今年の漢字は「三日坊主」(笑)

今年は、私にとって大きな変革の年となりました。
何といっても、40年近く暮らした千葉の地から故郷へと舞い戻ってきたのですから。 

ふるさとは遠きにありて思ふものに非ず、

すっかり変わってしまった町並みでさえ、そこに昔の光景を重ねて懐かしむ、故郷ならではの独特の感慨があります。
私の原風景がそこにあるような気がします。


先日、千葉の家に急きょ帰らなければならなくなったときに、少し体調不良でした。
父宅から空港までは結構な距離です。重たい荷物を持ってバスで行く気にはなれず、タクシーは長い時間運転手さんと二人きりというのが気づまりですし、困り果ててFちゃんにお願いしたところ二つ返事で引き受けてくれて家まで迎えにきてくれたのでした。 

見かけによらず厚かましくない私がこんなことをお願いするのは初めてのことです。
こんなことが頼める友達がいて故郷ってやっぱりいいなぁって改めて思った次第です。

そして、その日の夜のことです。千葉に到着した私の体調は更に芳しくなく、薬がないと二進も三進も・・という状況でした。
夜分遅かったにも拘わらず、お友達のところに薬をもらいに押しかけたのでした。
どこが見かけによらず厚かましくないのかわかりませんが(笑)
困ったときの神頼み的お付き合いのできる友人がいることに感謝です。困ったときしか連絡しない厚かましい私とも言えますが(笑)

かように、友人知人を始め、一親等及び二親等血族(姻族)などなど愛すべき人たちに支えられていることを実感した年でありました。

故郷が大きな地震に見舞われたときの愛ある励ましに元気づけられたことも決して忘れられません。

という事で、今年の私の漢字は「愛」に決定!






今年の最多摂取デザート種目はパフェですな。
これは、アイスではなくてシャーベットでした。甘くないパフェを作るんじゃないよと(笑)