今日は旧中野村の総鎮守社 氷川神社の大例祭です。
家の前を元気な子供たちが威勢良い御神幸行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/458b198ba32e83e374eec3fe728a1fac.jpg)
中野氷川神社創建は長元3年(1030年) 武蔵野一の宮である埼玉大宮市の氷川神社から勧請したと伝えられています。 祭神は素佐之男尊・稲田比売尊・大己貴尊の三社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/d2effe9fde9fa3ea7dfef56cac135a01.jpg)
今日起きたら、淡いデージが雑草の中に可憐に一輪咲き、この御神幸行を露草さんと共に見送り差せて戴きました。
家の前を元気な子供たちが威勢良い御神幸行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/458b198ba32e83e374eec3fe728a1fac.jpg)
中野氷川神社創建は長元3年(1030年) 武蔵野一の宮である埼玉大宮市の氷川神社から勧請したと伝えられています。 祭神は素佐之男尊・稲田比売尊・大己貴尊の三社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/d2effe9fde9fa3ea7dfef56cac135a01.jpg)
今日起きたら、淡いデージが雑草の中に可憐に一輪咲き、この御神幸行を露草さんと共に見送り差せて戴きました。