鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

選挙割Ⅷ

2019-08-26 | まちなか

鹿沼市議会議員選挙(令和元年9月1日執行)の投票率アップを目的に、

「選挙割キャンペーン」を実施します。

 

“選挙割”とは、選挙に行き投票後、投票所で「投票済証」を請求してもらい、

それを下記期間中に、協賛店で提示することにより、お得なサービスが受けられる企画です。

 

期間

令和元年9月2日(月曜日)から令和元年9月15日(日曜日)まで ※ヤオハンは9月8日(日曜日)まで

内容

(1)選挙に行き投票する。(期日前投票を含む)

(2)投票後、投票所で「投票済証」を請求し受取る。

(3)期間中に「投票済証」を下記協賛店で提示し、サービスを受ける。(全有権者対象)

 

店舗名サービス内容備考
ヤオハン6店舗(北部・粟野・樅山・西・貝島・東町) ヤオハンポイントカード通常ポイントに加え、10ポイント進呈【500円(税別)以上購入時】 1人1回限り ※9月8日まで
石川製麺所 生パスタ2食300円を半額の150円で提供 1人1回限り
はちみつカフェ ハニービー HoneyB 食事、ドレッシングの購入時、次回使用可能な8%割引チケット進呈 他割引券との併用不可
ドルチェ ミエーレ Dolce Miele はちみつ以外の購入時、次回使用可能な8%割引チケット進呈 他割引券との併用不可
サトーカメラ鹿沼晃望台店 L版、キャビネット版10枚以上注文で10%割引 他割引券との併用不可
花農場あわの 10%割引(食事に限る)、1人1回限り 他割引券との併用不可
美食彩膳 一の倉 次回使用可能な500円食事券を進呈
炭火焼肉おおつか鹿沼店 飲食5千円以上500円割引、1万円以上が1,000円割引 他割引券との併用不可
焼肉もうもう亭 ソフトドリンク1杯無料(食事に限る・一部除外) 1人1回限り
TSUTAYA鹿沼店 雑誌・コミック・書籍の購入時、Tポイント5倍 1人複数回利用可

 

※投票済証1枚で、10店舗10サービスが受けられます。

問合せ 

かぬま選挙割実行委員会(東部台コミュニティセンター内電話 64-6421)

 


体協北押原支部 ソフトボール大会

2019-08-21 | 北押原

8月5日(月)・7日(水)・9日(金)の3日間、体育協会北押原支部のソフトボール大会が開催されました。

会場は、 北押原中学校グランド  

午後7時に集合し7時20分から試合開始

ナイターで行われた試合には、昨年より1チーム多い4チームが参加し、トーナメント方式で行われました。

昨年も一昨年も、天候に悩まされ、日程の変更がありましたが・・・

今年はその心配がなく、予定通りに行うことができました

 

両チーム揃って挨拶をしたあと、ジャンケンで先攻後攻を決めてから試合開始 

 

初日の5日は、奈佐原町チーム 対 大門宿チーム

       

          

           

       

  

二日目の7日は、村井町チーム 対 上殿町チーム

      

        

        

 

最終日の9日は、1回戦を勝ち抜いた奈佐原町チーム と 村井町チームの決勝戦

どのチームも、投げて、捕って、打って、守って、走って・・・頑張りました

 

 試合結果は、次のとおりです。

  優   勝 村井町チーム       おめでとうございます 

  準優勝 上殿町チーム

  第3位 奈佐原町チーム  大門宿チーム

 

三日間で選手44人が参加し、健康増進と親睦を図りました

 大会運営に協力をしてくれた審判員と役員さん お疲れ様でした


なんま音楽とお話の夕べ

2019-08-20 | 南摩

お盆が過ぎた8月18日(日)。

協働のまちづくり推進事業として、南摩アイディア会議「南摩あるある!?探検隊」主催、

なんま音楽とお話の夕べ が今年も開催されました

 

 

なんと会場は、夜のお寺・・・。

南摩小学校の隣にある勝願寺さんの本堂をお借りしました

 

受付開始の少し前から雨が降り始めてしまいましたが、

南摩地区の小学生や保護者さんをはじめとして、総勢70もの方が集まってくださいました

 

まずはコミュニティ推進協議会の赤坂会長からごあいさつをいただき、

かるた取りの準備へ・・・。

 

学年を基準に5つのグループに分かれてもらい、一斉にスタートです

使用するのは、あるある!?探検隊が作成した「南摩かるた

みんながよく知っている場所や、聞いたことがある昔話の札ばかり

子どもたちも1枚でも多くの札を取ろうと必死になっていました

 

競技終了後は、各グループで一番札を取った子にインタビュー

なんと1人で18枚もの札を取った子がいました 素晴らしい

 

 

ワイワイ盛り上がった後は、南摩小KLVさんによるパネルシアターを鑑賞

当日の演目は、「きのまたじぞう」と「ばけくらべ」。

1作品はKLVさんの手作りとのこと

 

みんな真剣に聞いています

「おまんじゅうがポーンと跳ね・・・」と言ったところで、偶然にもお寺の鐘が鳴ってみんなで大笑い

 

 

休憩の後は、鹿沼南高校吹奏楽部の3名による金管楽器の演奏を楽しみました

ディズニーの曲など、子どもたちもよく知っている音楽を演奏してくれました

音に合わせて歌も聞こえてきて素敵な演奏会でしたね

会場からの「アンコール」の声にも応えてもらいました。高校生のみなさん、ありがとうございます

 

 

最後は、勝願寺のご住職からのありがたーいお話で締めました

 

 

 

そして、帰る前に南摩小学校の体育館でかき氷のプレゼントが

子どもたちだけではなく、付き添いのお父さん・お母さんにも振舞われました

 

 

今年も夏休みの楽しい思い出が作れたかな

お集まりいただいたみなさん、スタッフのみなさん、暑い中お疲れ様でした


夏休み子ども事業「ダンボールクラフト」

2019-08-16 | 北押原

8月8日(木曜日)「夏休み子ども事業」で、恒例の「ダンボールクラフト」教室を開催しました。

   アシモ

      

     

 

講師は、本田技研工業(株)社会活動推進センターのスタッフさん

さっそく、会場の準備をしてくださいました。  

  

  

 

 参加者には、事前に「アシモ・ワゴン車・ミニF1・バイク」の中から、作るものを1つを選んでもらい・・・

 

 自分が作る作品のテーブルに着席しました

 準備が整ったところで10人のスタッフさんの紹介

    

  定員(40人)を大幅に超えて、1~6年生まで53人の小学生が参加し『モノづくり』を楽しみました。

  (1年生は、保護者同伴です。)

  

 はさみを使わず、台紙からパーツを抜き取り

 定規を使って折り目を付けたり

 接着剤で貼り合わせたり

 クリップを使って固定したり・・・ 

 順序よく組み立てていきます。

  アシモグループ

  ワゴン車グループ

  バイクグループ   

                               この他にミニF1グループ

 平面にあったものが立体的に変わる

 自分の手でコツコツと組み立てる

 手を動かすたびにカタチになっていく

 自分が作りたいものが出来上がっていくことで、作る楽しさを体験します

  

 

 

 全員完成

 

作り終わって・・・

 「難しかったけれど、最後に完成してよかった

 「楽しかった。またやりたい

 と、『モノづくり』にチャレンジし、作る楽しさや完成した喜びを味わったようです。

また、

 「去年より上手にできてうれしかった。

 「今年は、去年と違うものを作った。来年は、何をつくろうかな

と、毎年チャレンジしている子や、すでに来年の参加を楽しみにしている子もいました。

 

最後に「苦労したところ・自己評価の点数」など、各テーブルから一人の代表者が発表しました

  

 

 完成した作品にリボンをかけ・・・

   満足した様子。

 

 来年も来てくださいね 

 


夏休み!こどもクッキング

2019-08-16 | 北犬飼

7月26日(金)夏休みこどもクッキングを北犬飼コミュニティセンターで開催
食生活改善推進委員さんのご指導により、小学2年生から6年生まで合計24人で美味しいお料理を作りました。
菊田保健師さんから「早寝早起き朝ごはん」の食育のお話がありました。

本日のメニュー 
  サバ缶のドライカレー
  ブロッコリーとじゃがいものパン粉焼き
  フルーツラッシー
  スイカ (季節のフルーツ)

活動の様子

食生活改善推進委員さんの指導

うまく混ぜることができるかな

 

器で型取りしてオシャレなドライカレー

「ブロッコリーとじゃがいものパン粉焼き」出来上がり

フルーツラッシーはコップに入れるのがむずかしそう・・・

できあがりです グループごとに盛り付け方も様々おいしそうですねー

みんなそろっていただきまーすとっても美味しくいただきました

お家でも作ってみてくださいね