クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

開港150周年

2008年06月19日 | Weblog
6月10日の神奈川新聞にちょっと面白い特集があった。

来年、横浜市は開港150周年なので、その特集だろうか?



『横浜開港から10年を経て幕府が完全に崩壊し新政府が実権を握る中、明治天皇が2度目の東京入りの途上で神奈川の宿に立ち寄った明治2(1869)年3月27日に発行されたと仮定して編集しました。』と書いてある。


1面  『新政府が政権掌握』

2面  『木戸 西郷が密約結ぶ』『慶喜を殺害せよ』など

4・5面 『西洋技師招いて横浜再建』『灯台など航路標識も整備』
     『横浜鉄橋之図』が掲載されている。



<明治3年10月>

 
<明治3年8月>

『鉄橋に架け替えられ、新名所となった吉田橋。
馬車が馬車道の方に向かって走っている。』とある。

そう言えば、現在の関内周辺は海で、江戸時代に埋め立てられ「吉田新田」と呼ばれたと、子供達が小学生の時、勉強していたっけね。



6面 『京浜間に交通路開く』『鉄道建設計画が浮上』


11面 『戊辰戦争の負傷兵を治療』『神奈川県が誕生』



変化が大きい時代だったことが、改めて分かる。

NHKの大河ドラマ『篤姫』の影響もあって、興味深く『横浜開港新聞』を読んだ。


面白い編集だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする