野菜の苗を買いに行ったついでに、少しだけ寄り道ドライブをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/6f5b7838fcb073c24e6f1fedbffa1f72.jpg)
2層構造となっているベイ・ブリッジの、下層側を走って。
(上層側は首都高で有料ですが、下層側は国道357号線の一般道です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/8e5791e8ebfa51c277b9dc5a5190fe22.jpg?random=e22e3af58483cdcebe4e8445d9c9e8ea)
大黒阜頭まで行き、引き返してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/e03562b76d5597da5d46c558f2cb331f.jpg?random=4a30809cc37806ccb419abed56039b63)
<大黒インターチェンジと輸出用の車>
下層の一般道は、だいぶ前に開通したと思うのですが、なぜかうちの古いカーナビは、
途中の貯木場付近で海を走っていると表示してましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/e7f03f52d84b8f31b470a8e94f38a32c.jpg)
<工場が立ち並ぶ一角の目の前を、観光船が通って行きました。>
横浜港の人工的な景観を観ながら走る『表側』のベイ・ブリッジとは一味違って、
『裏側』を観るようなおもしろさがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/6f5b7838fcb073c24e6f1fedbffa1f72.jpg)
2層構造となっているベイ・ブリッジの、下層側を走って。
(上層側は首都高で有料ですが、下層側は国道357号線の一般道です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/8e5791e8ebfa51c277b9dc5a5190fe22.jpg?random=e22e3af58483cdcebe4e8445d9c9e8ea)
大黒阜頭まで行き、引き返してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/45/e03562b76d5597da5d46c558f2cb331f.jpg?random=4a30809cc37806ccb419abed56039b63)
<大黒インターチェンジと輸出用の車>
下層の一般道は、だいぶ前に開通したと思うのですが、なぜかうちの古いカーナビは、
途中の貯木場付近で海を走っていると表示してましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/e7f03f52d84b8f31b470a8e94f38a32c.jpg)
<工場が立ち並ぶ一角の目の前を、観光船が通って行きました。>
横浜港の人工的な景観を観ながら走る『表側』のベイ・ブリッジとは一味違って、
『裏側』を観るようなおもしろさがありました。