<伊豆大島と日の出 宿の部屋より>

<利島 ウド根島・三宅島、 新島、式根島 >
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<神津島>
↓
2日目は、朝湯を楽しみ、ゆっくり宿を出ました。
途中、伊豆稲取の東伊豆町役場の駐車場近くで、土曜・日曜に開催の
「港の朝市」に立ち寄り、金目鯛の干物や味噌漬け・わさび漬けなど買い物。
多少値段が安いのでしょうか?
全て地元産なのが、いいです。
ここから、河津・修善寺方面へ抜けることに。
河津七滝は何回も訪れているので、
ちょっと車を止めて、駐車場から一番近い大滝にだけ立ち寄りました。


<大滝の上の出会い橋付近 柱状節理が見られます>
わさびアイス300円を食べて、目指すは「太郎杉」。
旧天城トンネルを歩きたかったけれど、駐車場がいっぱいだったので、
また、この次の機会に。
4kmほど先の、滑沢渓谷駐車場に車を止めて、『太郎杉』まで散策。
紅葉は盛りを過ぎていましたが、
大分、葉を落としたモミジなどを見ながら
渓流沿いを歩きます。

モミジの落ち葉を踏みしめて歩きます。

20分ほど歩いて『太郎杉』に到着。
推定、樹齢400年だそうですが、
生き生きとした、活力を感じる綺麗な杉でした。

<高さ53m、幹周り13.6mの太郎杉。『森の巨人たち100選』に選出>
案内書には、この先の道の駅に車を駐車と書いてありましたが、
太郎杉だけを見る場合は、滑沢渓谷の駐車場は比較的広いので、
こちらに車を止めたほうが近いですよ。
そして、宿においたあったパンフレットを見て、
修善寺の町の西に位置する『修善寺自然公園』へ寄ってみようということに。
30日まで「もみじまつり」を開催中と言うこともあり、
修善寺の街は観光客でにぎわっていました。
『修善寺自然公園』は、観光バスが何台も駐車していて、
すごーい人出でした。


<利島 ウド根島・三宅島、 新島、式根島 >
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<神津島>
↓

2日目は、朝湯を楽しみ、ゆっくり宿を出ました。
途中、伊豆稲取の東伊豆町役場の駐車場近くで、土曜・日曜に開催の
「港の朝市」に立ち寄り、金目鯛の干物や味噌漬け・わさび漬けなど買い物。
多少値段が安いのでしょうか?
全て地元産なのが、いいです。
ここから、河津・修善寺方面へ抜けることに。
河津七滝は何回も訪れているので、
ちょっと車を止めて、駐車場から一番近い大滝にだけ立ち寄りました。


<大滝の上の出会い橋付近 柱状節理が見られます>
わさびアイス300円を食べて、目指すは「太郎杉」。
旧天城トンネルを歩きたかったけれど、駐車場がいっぱいだったので、
また、この次の機会に。
4kmほど先の、滑沢渓谷駐車場に車を止めて、『太郎杉』まで散策。
紅葉は盛りを過ぎていましたが、
大分、葉を落としたモミジなどを見ながら
渓流沿いを歩きます。

モミジの落ち葉を踏みしめて歩きます。

20分ほど歩いて『太郎杉』に到着。
推定、樹齢400年だそうですが、
生き生きとした、活力を感じる綺麗な杉でした。

<高さ53m、幹周り13.6mの太郎杉。『森の巨人たち100選』に選出>
案内書には、この先の道の駅に車を駐車と書いてありましたが、
太郎杉だけを見る場合は、滑沢渓谷の駐車場は比較的広いので、
こちらに車を止めたほうが近いですよ。
そして、宿においたあったパンフレットを見て、
修善寺の町の西に位置する『修善寺自然公園』へ寄ってみようということに。
30日まで「もみじまつり」を開催中と言うこともあり、
修善寺の街は観光客でにぎわっていました。
『修善寺自然公園』は、観光バスが何台も駐車していて、
すごーい人出でした。


素敵な休日ですこと!
見ている私までやすらぐぅぅぅ・・・・・・
ところでお風邪の具合は?
えっ?治った?
こんな素敵な旅ならそうでしょうとも!!!!
リフレッシュできましたね。
伊豆、行ったことないんです。
行ってみたいな~って思いました。
クッキー君、お留守番ご苦労様~。
魚って近所のスーパーの方が断然安いですよね。
でもおいしさが違いますよね。
だけど、直っちゃったみたいです~
今回は、ホントゆっくりしました。
フーミンさんと同様、自分へのご褒美です。
だけど、私は、年内はもう何も予定がありません。
これでおしまいなの。。
怖いおねえちゃんに、教育的指導を受けたようです。(笑
是非、伊豆に足を運んでみて下さい。
ドライブにもってこいですよ。