クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

伊豆 その2 

2008年11月30日 | Weblog
                   <伊豆大島と日の出 宿の部屋より>






      <利島 ウド根島・三宅島、          新島、式根島 >  
       ↓    ↓  ↓                 ↓    ↓

          

                                <神津島>
                                  ↓
             
2日目は、朝湯を楽しみ、ゆっくり宿を出ました。
   
途中、伊豆稲取の東伊豆町役場の駐車場近くで、土曜・日曜に開催の
「港の朝市」に立ち寄り、金目鯛の干物や味噌漬け・わさび漬けなど買い物。

多少値段が安いのでしょうか?
全て地元産なのが、いいです。


ここから、河津・修善寺方面へ抜けることに。

河津七滝は何回も訪れているので、
ちょっと車を止めて、駐車場から一番近い大滝にだけ立ち寄りました。



     <大滝の上の出会い橋付近 柱状節理が見られます>

わさびアイス300円を食べて、目指すは「太郎杉」。

旧天城トンネルを歩きたかったけれど、駐車場がいっぱいだったので、
また、この次の機会に。



4kmほど先の、滑沢渓谷駐車場に車を止めて、『太郎杉』まで散策。

紅葉は盛りを過ぎていましたが、
大分、葉を落としたモミジなどを見ながら
渓流沿いを歩きます。



モミジの落ち葉を踏みしめて歩きます。



20分ほど歩いて『太郎杉』に到着。
推定、樹齢400年だそうですが、
生き生きとした、活力を感じる綺麗な杉でした。


 <高さ53m、幹周り13.6mの太郎杉。『森の巨人たち100選』に選出>

案内書には、この先の道の駅に車を駐車と書いてありましたが、
太郎杉だけを見る場合は、滑沢渓谷の駐車場は比較的広いので、
こちらに車を止めたほうが近いですよ。

そして、宿においたあったパンフレットを見て、
修善寺の町の西に位置する『修善寺自然公園』へ寄ってみようということに。

30日まで「もみじまつり」を開催中と言うこともあり、
修善寺の街は観光客でにぎわっていました。


『修善寺自然公園』は、観光バスが何台も駐車していて、
すごーい人出でした。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆 その1 熱川 | トップ | ゴロゴロ・スリスリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リフレッシュ (フーミン)
2008-12-01 21:23:24
w(゜o゜)wワオ!!
素敵な休日ですこと!
見ている私までやすらぐぅぅぅ・・・・・・

ところでお風邪の具合は?
えっ?治った?
こんな素敵な旅ならそうでしょうとも!!!!
返信する
Unknown (えっつー)
2008-12-02 17:50:10
ステキな旅でしたね~。
リフレッシュできましたね。
伊豆、行ったことないんです。
行ってみたいな~って思いました。

クッキー君、お留守番ご苦労様~。

魚って近所のスーパーの方が断然安いですよね。
でもおいしさが違いますよね。
返信する
フーミンさん (くっきー)
2008-12-02 21:47:21
あっ、風邪ひいていたんでした。
だけど、直っちゃったみたいです~

今回は、ホントゆっくりしました。
フーミンさんと同様、自分へのご褒美です。
だけど、私は、年内はもう何も予定がありません。
これでおしまいなの。。
返信する
えっつーさん (くっき-)
2008-12-02 22:00:28
今回の宿はペットが泊まれなかったので、かわいそうだけど、クッキーは留守番でした。

怖いおねえちゃんに、教育的指導を受けたようです。(笑

是非、伊豆に足を運んでみて下さい。
ドライブにもってこいですよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事