クッキーのブログ

我家のマスコット犬周辺のできごとを徒然なるままに

鎌倉八幡宮

2008年10月10日 | Weblog

<後に小さく写っているのは鎌倉八幡宮・本殿と舞殿>

気持ち良く晴れた昨日の午後、思い立って鎌倉に行った。
6月に行った時、八幡宮に行ったものの参拝せずに帰ってきたので、
ちょっと気になっていたのです。

今日はクッキーも連れて行った。
キャリーバックに入れ電車に乗ったけど、
外に出してくれ~と、ガリガリ・ガリガリ・・
躾ができていないのが良く分かった。
飼い主・・反省。



平日なので、閑散としていると思いきや、
結構な人出。

参拝だけして、寄り道せず、お茶もせずで帰ってきた。

ちなみに、八幡宮の樹齢千年と言われる大銀杏は
実がついていなかったから、雄の木だね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快挙 | トップ | ストリートビュー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えっつー)
2008-10-10 14:29:06
樹齢千年ですか~。
どんな立派な樹か、見てみたいです。
キャリーバッグに入れて、電車に乗るのって
料金がいるんですね。
私ずっと要らないと思っていました。
クッキー君、これからどんどん涼しくなるから
たくさんお出かけできるといいね。
返信する
鎌倉 (yume)
2008-10-10 15:12:44
これから紅葉になる頃まで鎌倉にお出かけするのいiでですね。
カリカリするだけで吠えないからいいですね。
うちも多分そんな感じで連れていけそうですが、
キャリーバッグに入れて運べる体重ではないのが残念。

どこでも連れて行けるってほんとにいいな~って思います。
返信する
えっつーさん (くっきー)
2008-10-10 21:19:39
「樹齢千年」は、怪しいかも知れません。
それより、「あの公暁がこの銀杏の後(?)に
隠れていて源実朝を殺害した」との、
いわれがある木として有名です。

この事件があった800年近く前は、まだ若い木で
人が隠れることができたとは、思えないのですが。

また夢殿では、あの静御前が義経を想って、
頼朝の前で、舞ったという「静の舞」で、
特に有名です。

いろいろな歴史が詰まっている鎌倉です。
返信する
yumeさん (くっきー)
2008-10-10 21:32:54
クッキーは、久しぶりのキャリーバッグで、落ち着きがありませんでした。

ところで、鎌倉(に限りませんが)の紅葉は、年々遅くなっている様に感じます。今年も12月以降でしょうか。。

一般論ですが、日本の北部の紅葉の方が、南部の紅葉よりも、赤(ナナカマドなど)が鮮やかな感じがしますね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事