職場の皆さんのお宅の地デジ対策は、ほぼ完了していると聞きます。
その方々によると、居間のテレビは40~50インチの液晶TVが多いようです。
40インチ以下を買った人で、「もっと大きい方が良かった。」と、言う方もいらっしゃいます。
我が家もついに重い腰をあげて、居間用に42インチのTVを購入しました。
その画面サイズにも、あっという間に慣れてしまいました。
でも改めて思うのは、ブラウン管TVの優秀さです。
画像だけなら、液晶TVよりブラウン管TVの方が良いのでないでしょうか?
重さとか、奥行き寸法とか、画像とは関係ない所を比較して、
「デジタル化」を口実に、電気メーカーと経産省などが結託し、
薄型TVの拡販に努めているのでは、と思ってしまいます。
まだまだ十分に使えるブラウン管TVを、別の部屋で観ながら、
「もったいない」と思っているのは、私だけでしょうか?
その方々によると、居間のテレビは40~50インチの液晶TVが多いようです。
40インチ以下を買った人で、「もっと大きい方が良かった。」と、言う方もいらっしゃいます。
我が家もついに重い腰をあげて、居間用に42インチのTVを購入しました。
その画面サイズにも、あっという間に慣れてしまいました。
でも改めて思うのは、ブラウン管TVの優秀さです。
画像だけなら、液晶TVよりブラウン管TVの方が良いのでないでしょうか?
重さとか、奥行き寸法とか、画像とは関係ない所を比較して、
「デジタル化」を口実に、電気メーカーと経産省などが結託し、
薄型TVの拡販に努めているのでは、と思ってしまいます。
まだまだ十分に使えるブラウン管TVを、別の部屋で観ながら、
「もったいない」と思っているのは、私だけでしょうか?